今回は2019年8月後半のコード決済各社の還元率。
コード決済以外のお得なキャッシュレス方法について紹介していきます。
また、各社の主要キャンペーンの概要に関しても解説していくので日々の買い物にお役立てください。
Contents
2019年8月後半のコード決済の還元率一覧
それでは早速2019年8月後半のコード決済各社の還元率を紹介していきます。
還元率 | ポイント | |
PayPay | 10~20% | 11:00~14:00でワクワクペイペイ利用 セブン三社合同キャンペーンあり |
LINE PAY | 0.5~2.0% | セブン三社合同キャンペーンあり |
楽天ペイ | 5% | 支払い元に楽天カード設定 |
メルペイ | 0% | セブン三社合同キャンペーンあり クーポン複数あり |
Origami Pay | 約5% | 支払い元にKyash+クレカを設定 |
d払い | 20% | コンビニ限定(セブン除く) |
au Pay | 0.5~1.5% | 三太郎の日は最大20%還元 ミスタードーナツは10%還元 |
ファミペイ | 0.5% | 対象商品で大幅還元あり |
ゆうちょペイ | 0% | 大きな動きなし |
現在のコード決済はPayPayとd払いが勢いがある状態です。
LINE PAYやメルペイがクーポンで。楽天ペイがピックアップ加盟店で15%還元と対抗していますが、いずれも話題性、お得感共にPayPay、d払いに軍配があります。
8月後半のコード決済以外でお得なキャッシュレス
続いてコード決済以外のお得なキャッシュレス情報についてです。
還元率 | ポイント | |
イオンカード | 10 or 20% | 8/25~8/31 7月以降新規発行したカードが対象 |
JCB(QUICPay) | 20% | 8/16~12/15 |
dポイントカード | 通常ポイントに∔3% | 100円1Pの店なら100円で4P、200円1Pなら200円で7P進呈 |
Kyash | 約3% | Kyash2%+クレカ1% |
今月はイオンカードのキャンペーンに加えてJCBが大幅キャンペーンを発表
コード決済各社は9月から還元率が下がる傾向ですがJCBのキャンペーンは9月以降も続く為、今後の主力となる可能性があります。
キャッシュレス各社の注目キャンペーンの概要
次にコード決済などのキャッシュレス各社の今月の目玉キャンペーン。
私自身が使っていて「これは是非注目!」というキャンペーンの概要を説明させて頂きます。
JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
※https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html
今、一番の注目はなんといってもJCBの20%還元キャンペーンです。
このキャンペーンは下記のページの発行会社が発行しているJCBカードをgoogle payやapple payに登録し、QUICPayで決済することで20%の還元が受けられるという非常に便利なキャンペーンです。
⇒対象カード発行会社はこちら!
注意点としてJCBブランドが付帯しているカードが対象というわけではなく、あくまで上記のページが発行しているカードが対象です。JCBブランドが付帯していても楽天カードやヤフーカード、dカード、イオンカードなどは対象外となります。
また、apple payやgoogle payに登録せずそのままカード払いとして使った場合も対象外です。
他にも355から始まるカードは対象外など様々な注意点がある為、詳細は以下の公式ページを確認しましょう。
⇒JCBキャンペーンの公式ページはこちら!
イオンカード最大20%還元キャンペーン
8月末のもう1つの大規模キャンペーンがイオンカードの最大20%還元キャンペーンです。
7月~9月にかけて3か月間月末に開催されるこのキャンペーン。
このキャンペーンの凄い所はクレジットカードが使える全てのお店で還元が受けられる所です。
ドラッグストアでの日用品の購入やスーパーでの日々の食材の購入はもちろん、ガソリンスタンドでの支払い、旅行代金の支払いなどのレジャー費用も最大20%の還元を受けることができます。
キャンペーン対象のカードをお持ちの方は是非このキャンペーンを上手く利用してお得に買い物をしていきましょう。
ワクワクペイペイ
まず、PayPayが開催しているワクワクペイペイです。
ワクワクペイペイは開催時間が11:00~14:00と限定的ですが対象の飲食店、スーパー、コンビニで10~20%還元されるといったものです。
スーパーに関しては対応している所が近くになければ使いにくいですが、全国チェーンの松屋やスシロー、かっぱ寿司などの飲食やコンビニでのランチの購入が最大20%還元になるので、使い方によってはかなりお得なキャンペーンです。
また、PayPayに関しては他にも様々なキャンペーンを開催しています。
他のキャンペーンやワクワクペイペイに関してより詳しく知りたいという方は以下の記事もご参照ください。

コンビニ限定!d払い20%還元キャンペーン
次に注目なのがd払いが開催しているコンビニ限定のdポイント20%還元キャンペーンです。
こちらのキャンペーンはエントリーさえすればお酒でもタバコでもコンビニでd払いできる商品はすべて20%還元されるという優れモノです。
⇒エントリーページはこちら!
※具体的に還元が受けられる商品やキャンペーンの詳細は以下の記事でご確認ください。

また、このキャンペーンと合わせてdポイントカードも+3%還元キャンペーンも開催されています。こちらのキャンペーンは普段の還元率に更に∔3%の期間限定dポイントを進呈するというものです。
dポイントカードが使えるローソンでこれらのキャンペーンを併用すると最大で以下の還元率が達成できます。
dポイントスーパー還元プログラムに関しては0%の方も多いですが、支払い元にクレジットカードを設定してdポイントカードを提示すれば25%程度の還元を受けることは可能です。
こちらのキャンペーンの弱点はセブンが対象外という事です。
セブンをよく使うという方は先ほど紹介したワクワクペイペイや、後述する三社合同キャンペーンを利用しましょう。
セブンイレブン三社合同キャンペーン
d払いの20%還元はセブンで利用できませんが、セブンはPayPay、LINE PAY、メルペイの三社合同キャンペーンを開催しています。
三社合同キャンペーンは各社1週間に1回、101円以上の商品を購入した際に100円相当が還元されるというものです。
PayPayは翌月20日頃に100円分のペイペイボーナスが、メルペイは翌日に100円分のポイントが還元されます。
LINE PAYは週の初め(月曜)に100円引きクーポンが配布されるので、それを使って100円引きで買い物できる仕様となっています。
1週間に1回、各社100円ずつの還元なので1週間の還元上限は300円。
5週間続くので最大で1500円が還元されることになります。
楽天ペイ×楽天カード+対象店舗キャンペーン
楽天ペイは先月同様、楽天カードを支払い元にすると5%の還元が受けられますが、ここにピックアップ加盟店のキャンペーンを重ねることで還元率を10%上乗せし、合計15%の還元を受けることができます。
8月の特に注目すべきピックアップ加盟店はジャパン、スギ薬局、サンキュードラッグといったドラッグストアです。
8月後半は他のコード決済でドラッグストアの大幅還元キャンペーンが少ないだけに対象のドラッグストアが近くにある場合は楽天ペイを使って15%還元を受けるようにしましょう。
メルペイ ドラッグストアのクーポン×3枚
スギ薬局などのドラッグストアで楽天ペイを使うと15%還元されますが、ドラッグストアを利用する際にもう1つお得なのがメルペイのクーポンです。
メルペイは8月に以下、3枚のクーポンが配布されています。
対象のドラッグストアでかなりお得に買い物することができますので、まだ使われていない方は対象のお店に行かれた際は忘れずに使うようにしておきましょう。
まとめ
以上、8月後半のコード決済の還元率一覧、コード決済以外の主要キャンペーン。大幅還元が期待できる7つのキャンペーンの概要についてでした。
8月前半はメルペイ70%還元でキャッシュレス界隈が大いににぎわいましたが、8月後半もまだまだアツいキャンペーンが続きます!
是非このキャンペーンを上手く使ってお得に日々の買い物を済ませましょう。