
今回はd払いが8月に開催するコンビニ限定キャンペーンについてです。
※https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_20p1908/cpn_dpay_20p1908.htmlより
d払いは7月も大きなキャンペーンを仕掛けてきてくれましたが、8月もコンビニ限定キャンペーンで大規模なキャンペーンを開催予定です。
この記事ではd払いが開催する8月のキャンペーンに関する情報をまとめて紹介していきます。
Contents
d払い 8月キャンペーン内容の概要
まずは8月のキャンペーン内容に関する概要からです。
キャンペーン時期はいつからいつまでなの?
8月のd払いのキャンペーン時期は8/13(火)0:00~8/31(土)23:59までです。
また、エントリーに関してはキャンペーン前から行うことができます。
エントリーは以下のページで8/1(木)15:00~8/31(土)23:59の間で行う事ができます。
⇒キャンペーンのエントリーページはこちら!
まだの方はエントリーを済ませておきましょう。


キャンペーンの対象店舗(使えるお店)はどこ?
続いて今回のキャンペーンですが以下の店舗が対象となっています。
ローソンに関しては系列のナチュラルローソンがキャンペーン対象から外れている為、注意が必要です。
セブンイレブンは対象外なの?
ローソン、ファミリーマートは今回のキャンペーン対象ですが、セブンイレブンに関してはd払いのキャンペーン対象外となります。
その理由はセブンイレブンは現在、d払いに対応していない為です。
この為、セブンイレブンではd払いのキャンペーンの恩恵を受けることができません。
セブンイレブンでお得に買い物をしたい方は以下の記事で紹介しているキャンペーン等を上手く利用しましょう。

d払いのコンビニキャンペーンにおける還元率と還元上限について
続いて還元率についてですがキャンペーン期間中に対象店舗で購入すると20%の期間・用途限定dポイントが進呈されます。
しかし、実際は20%にプラスして以下の数値が還元されます。
dポイントスーパー還元プログラムは人により還元が難しいことが多いですが、クレジットカードを登録して支払いに使うとトータルで21.5%以上が還元されます。
また、以下の記事で紹介しているイオンカードのキャンペーンと併用すると最大48.5%の還元を受けることができます。

イオンカードのキャンペーンとの併用に関しては上記の記事をご参照ください。
d払いコンビニキャンペーンの還元上限と還元時期について
コンビニキャンペーンの上限は5000Pとなっています。
20%還元なので、25000円分購入する事で上限の5000Pの還元が受けられます。
ちなみに還元時期は2019/9/30以降。
期間・用途限定ポイントですが、進呈から3か月は有効期限が確保されています。
コンビニキャンペーンの対象外商品はあるの?
続いてコンビニキャンペーンの対象外商品についてです。
今回のキャンペーンに関してdocomoのサポートに問い合わせたところ、「d払いで支払いができるものはすべて還元対象」という回答を頂きました。
つまり、コンビニで販売されていて、d払いで購入できるものは基本的になんでも還元を受けることができます。
タバコやアルコール類(お酒)も対象なの?
タバコやお酒は他社コード決済のキャンペーンでは還元対象外に指定されてることがありますが、今回のd払いのキャンペーンでは還元対象外に指定されていないため、20%の還元を受けることができます。
特にタバコに関しては増税に伴う値上げが検討されていますので、この機会に買い溜めするのはありです。
増税に伴いタバコ値上げの動きが進んでいる様子🤔https://t.co/SLdUNhIi63
✅JTが増税に向け115銘柄の値上げ申請
✅セブンスターやピース:500→510円
✅メビウスやピアニッシモ:480→490円タバコを吸う方には今月のd払いのキャンペーンは重要。
20%還元で買える内に買っておいた方が良さそう😅— ペイさん@コード決済×お得情報まとめてます (@QR_LINEPAY_LIFE) 2019年8月6日
タバコやお酒の購入を検討されている方は是非この機会にお得に購入してしまいましょう。
本(書籍)の購入も対象なの?
本の購入に関しても還元対象外商品に設けられていない為、基本的に還元されます。
しかし、後述するAmazonなどで本を注文しコンビニ払いで購入して20%還元を受けるという方法は使えません。
ネットショップ(amazon/楽天等)で購入しコンビニで支払った場合は?
今回のd払いのキャンペーンは還元対象外が設けられていない為、基本的にコンビニでd払いで支払えるものはなんでも還元対象と考えてOKです。
しかし、コンビニではd払いで支払えないものもあります。
代表的なものがAmazonや楽天等で購入したもののコンビニ支払いです。
これに関しては原則としてd払いが使えません。
この為、Amazonや楽天で商品を買って20%還元を受けるという方法は今回のキャンペーンでは使えません。
フリマサイト(メルカリ/ラクマ/バイマ等)も同様にアウト
また、Amazonや楽天だけではなく、フリマサイト(メルカリ、ラクマ、バイマなど)のような個人間売買を行うようなサイトもアウトです。
こういったサイトの買い物額をコンビニ払いにしてもd払いは使えません。
チケットは対象外なの?(ディズニー、USJなど)
チケットに関しては店舗によって、対象外のものと対象のものがあります。
ローソン、ファミマに関しての概要だけを説明すると
- ローソン:ローチケのみOK(JTBなどは不可)
- ファミマ:ファミポートで発券するチケットは基本的にOK
となっています。
ディズニーのチケットに関してはJTBで発行できるため、d払いの恩恵を受けたければファミマで。USJに関してはローチケで発行できる(JTBは取扱無し)為、ローソンで購入することでキャンペーンの恩恵が受けられます。
金券(Amazonギフト券、itunesカードなど)や商品券は対象外なの?
Amazonギフト券(アマギフ)やiTunesカード、各種プリカ等の購入に関してもd払いを使うことはできません。
これらの金券を購入して還元を受ける方法も今回は使えません。
Amazon Cashへのチャージは対象外なの?
Amazonの買い物に使えるAmazon Cashですが、ポプラ系列のコンビニでチャージすることができます。
しかし、Amazon Cashのチャージも基本的に現金のみなのでAmazon Cashにチャージして20%の還元を受けることはできません。
公共料金や税金の支払いは対象外なの?
払込票を持っていけば公共料金や税金の支払いがコンビニでも行えますが基本的に公共料金や税金をコンビニでd払いを使って支払うことはできません。
d払いのコンビニキャンペーンの注意点
ここからはd払いのコンビニキャンペーンに関する様々な注意点や疑問点を紹介していきます。
docomo以外(auユーザー等)でも参加できるの?
docomo以外のユーザーでも参加できます。
auやソフトバンク、格安SIMであってもd払いを使う事ができれば今回のキャンペーンに参加することが可能です。
支払い方法は登録クレジットカード(クレカ)でも大丈夫?
今回のキャンペーンは電話料金合算払い限定などの縛りはない為、クレジットカードを登録して支払う方法でも参加可能です。
ポイントを貯めたいクレジットカードを登録して上手くポイントを二重取りしましょう。
複数アカウントで参加することもできるの?
d払いは複数アカウントの取扱に対して比較的寛容ですが、今回のキャンペーンではこのことが禁止されています。
キャンペーン対象のdアカウントはお一人様ひとつまでとさせていただきます。ドコモの回線を複数お持ちのお客様については、それぞれの回線につき1アカウントまでご利用いただけます。
※https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_20p1908/cpn_dpay_20p1908.htmlより
このようにdアカウントを量産しての参加が今回は制限されています。
ただし、docomoの回線を複数契約している場合は回線の数だけエントリーすることができます。
docomoの回線を複数持ちの方はそれぞれの回線からエントリーするようにしておきましょう。
ポイント払いした場合も付与されるの?
d払いには支払いの際にdポイント充当をして支払うことができますが、今回のキャンペーンでもdポイント充当をした場合は還元を受けることができません。
コンビニでd払いを行う際はdポイント充当を行わないよう注意しましょう。
d払いコンビニキャンペーンのオススメ攻略法
ここまでみてきたようにd払いのコンビニキャンペーンは対象外商品は設けられていないもののコンビニ限定ということもあり、購入するものが限られてきます。
また、コンビニはスーパーやドラッグストアに比べると一般的に単価が高いものが多い為、20%還元だからと無駄に買いすぎると返って浪費につながります。
そこで、私がオススメするコンビニキャンペーンの攻略法は以下の3つです。
この3つについて順番に説明していきます。
オススメの活用法はチケット
最もオススメの活用法はチケットの購入です。
チケットは数千円~1万円程度のものが多く、コンビニで販売している商品の中では単価が高くなっています。
20%還元キャンペーンではこういった単価が高い商品ほど大きな恩恵を受けやすくなっています。
夏休みにディズニーやUSJ、ライブに行かれる予定のある方は是非このキャンペーンを上手く利用してチケットを格安で購入しましょう。
喫煙されている方はタバコの買い溜めもあり
タバコはどこで買っても単価が同じため、d払いのコンビニキャンペーンの期間中はコンビニでd払いを使って購入するとかなりお得になります。
先ほども紹介しましたが、タバコは値上げの動きが進んでいる為、喫煙されている方はこの機会にタバコを買い溜めしておくのもありでしょう。
安い商品を狙う
3つ目ですが、コンビニで販売されている商品の中にもスーパーレベルに安い商品も存在します。
具体的には以下の2点です。
- ワゴンセールの対象になっているもの
- プライベートブランド商品
上記2点に関してはコンビニであっても格安で購入することができます。
一昔前までは「コンビニ=高い」という概念が一般的ですが最近は価格を落とした商品も存在しています。
コンビニに行かれた際はスーパーと価格を比較して、あまり変わらないものをみつけた場合はキャンペーンを上手く利用して購入するのもありでしょう。
まとめ
以上、8月のd払いキャンペーンに関するまとめでした。
コンビニ限定なので、先月に比べると用途は限られますが、それでも20%還元というのはやはり嬉しいものです。
コンビニで買いたいものがある方は是非この機会にお安くゲットしちゃいましょう^^