d払いは時折大幅な還元キャンペーンを行う点が魅力ですが、還元率が非常にややこしく敬遠される方がいらっしゃる面があります。
私のTwitterアカウントにも
- 「実際のところ何%なの?」
- 「私の場合は何%になるんですか?」
というお問い合わせを非常によく頂きます。
そこでこの記事ではd払いの還元率が実際のところ何%になるのかを紹介していきます。
Contents
d払いのポイント還元率を決める4つの要素
d払いの実際の還元率をお伝えする前にそもそもd払いのポイント還元がどのようなシステムで成り立っているのかをご説明します。
d払いは大きく分けて4つの要素の組み合わせで還元率が決まります。
この4つの要素を組み合わせた値が実際の還元率となります。
ここから各シーン別に具体的な還元率が何%になるのかをみていきます。
実店舗でのd払いの実際のポイント還元率
まずは実店舗でd払いを使う際のポイント還元率についてです。
実店舗でのポイント還元率をチェックする際は以下の要素をチェックします。
- 支払い方法は?(クレカ登録 or 電話料金合算払い/ドコモ口座充当)
- キャンペーン期間中かキャンペーン期間外か?
キャンペーン期間外
キャンペーン期間外の場合は、
- 基本還元率
- クレジットカードの還元率
- dポイントスーパー還元プログラム
の3つの要素で実際の還元率が決まります。
クレジットカード登録の場合
クレジットカード登録の場合は
- 基本還元率:0.5%
- クレジットカードの還元率:概ね1.0%(dカードや楽天カードは1.0%、リクルートカードなら1.2%)
- dポイントスーパー還元プログラム:0~7%
となり、合計のポイント還元率は1.5~8.5%となります。
電話料金合算払い/ドコモ口座充当の場合
電話料金合算払いやドコモ口座充当の場合は
- 基本還元率:0.5%
- クレジットカードの還元率:0%
- dポイントスーパー還元プログラム:0~7%
となり、合計のポイント還元率は0.5~7.5%となります。
キャンペーン期間中
次にキャンペーン期間中の場合です。
今回は現在(2019年7月)開催中のキャンペーン。
d払い20%還元キャンペーンを例に実際の還元率を紹介していきます。
※https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html?utm_source=dpayment&utm_medium=owned&utm_campaign=sl_201907_20cp&utm_content=dpay_004より
クレジットカード登録の場合
クレジットカード登録の場合は
- 基本還元率:0.5%
- クレジットカードの還元率:概ね1.0%(dカードや楽天カードは1.0%、リクルートカードなら1.2%)
- dポイントスーパー還元プログラム:0~7%
となり、合計のポイント還元率は1.5~8.5%となります。
電話料金合算払い/ドコモ口座充当の場合
電話料金合算払いやドコモ口座充当の場合は
- 基本還元率:0.5%
- クレジットカードの還元率:0%
- dポイントスーパー還元プログラム:0~7%
となり、合計のポイント還元率は0.5~7.5%となります。
オンライン(ネットショッピング)での実際のポイント還元率
続いてオンラインでの買い物の際の実際のポイント還元率についてみていきます。
オンラインでの買い物の際は
- 基本還元率
- クレジットカードの還元率
- キャンペーン
の3点で還元率が決まります。
※dポイントスーパー還元プログラムは実店舗での買い物のみなので、オンラインでは適用されません。
キャンペーン期間外
まず、キャンペーン期間外の場合です。
キャンペーン期間外の場合は
- 基本還元率
- クレジットカードの還元率
で実際の還元率が決まります。
クレジットカード登録の場合
クレジットカード登録の場合は
- 基本還元率:1.0%
- クレジットカードの還元率:概ね1.0%
合計で2.0%が還元されることが多くなります。
登録しているクレジットカードによって前後はしますが、還元率1%のクレジットカードなら2%還元と覚えておきましょう。
電話料金合算払い/ドコモ口座充当の場合
電話料金合算払いやドコモ口座充当払いの場合はクレジットカードによる還元が受けられません。
このため、
- 基本還元率:1.0%
- クレジットカードでの還元:0%
の合計1.0%となります。
キャンペーン期間中
次にキャンペーン期間中の場合です。
キャンペーン期間中の場合は以下の3つの要素で還元率が決まります。
- 基本還元率
- クレジットカードの還元率
- キャンペーンの還元率
今回は7月に行っているd払い20%還元キャンペーンとd曜日のキャンペーンを例に紹介していきます。
クレジットカード登録の場合
クレジットカード登録の場合は、それぞれの還元率は以下のようになります。
- 基本還元率:1.0%
- クレジットカードの還元率:1.0%
- キャンペーンの還元率:20%(金土はd曜日で+2 or 5%)
還元率の合計は
- 日~木曜日:22%
- 金・土曜日:24~27%
となります。
携帯料金合算払い/ドコモ口座充当の場合
携帯料金合算払いやドコモ口座充当の場合は以下の還元率になります。
- 基本還元率:1.0%
- クレジットカードの還元率:0%
- キャンペーンの還元率:20%(金土はd曜日で+2 or 5%)
クレジットカードの分の還元がもらえない為、還元率の合計は
- 日~木曜日:21%
- 金・土曜日:23~26%
となります。
dポイント充当の際のポイント還元率は?
d払いの還元を受ける為に注意すべき点がdポイント充当で支払う場合です。
d払いでは料金の一部、もしくは全部を貯めたdポイントで支払うことができますが、dポイントで支払った場合はdポイント分のポイントが還元されません。
この為、お得な還元キャンペーンが行われている時期などはdポイント充当で買い物をしないように注意しましょう。
キャンペーンの還元を受ける上での注意事項
d払いはキャンペーンを利用すればかなりお得な還元を受けられることが多いですがほぼすべてのキャンペーンでエントリーが必要となっています。
キャンペーンにエントリーしていないとポイント還元が受けられない為、必ずキャンペーンにエントリーするように注意しましょう。
ポイント還元率を上げる方法はあるの?
d払いはキャンペーン期間外はdポイントスーパー還元プログラムをフルに受けられる方以外は他のコード決済に比べて余り還元率が高くない為、キャンペーン期間外の利用頻度は余り多くないという方が多いと思います。
還元率を上げる方法としてはキャンペーンを利用する方法が中心なので、d払いは高還元のキャンペーン中のみ利用。それ以外の時期は高還元の他のコード決済を利用するという戦略が基本線となります。
Kyash紐づけで高還元はできないの?
また、クレジットカード払いができるコード決済はKyashを紐づけて高還元にする方法もありますが、d払いの場合はこの方法が使えません。
d払いに登録できるカードは3Dセキュアに対応しているもののみであり、Kyashは3Dセキュアに対応していません。
この為、「Kyash×dカード×d払い」の戦略は使えませんのでご注意ください。
まとめ
以上、d払いで実際何%ポイントが還元されるのかについてでした。
最後にもう一度一覧表にまとめて実際の還元率を紹介します。
実店舗での買い物
実店舗での買い物は以下のポイントが還元されます。
キャンペーン期間外 | クレジットカード | 1.5~8.5% |
電話料金合算/ドコモ口座充当 | 0.5~7.5% | |
キャンペーン期間中 | クレジットカード | 1.5~8.5%+キャンペーン (7月は21.5~28.5%) |
電話料金合算/ドコモ口座充当 | 0.5~7.5%+キャンペーン (7月は20.5~27.5%) |
オンラインでの買い物
オンラインでの買い物は以下のポイントが還元されます。
キャンペーン期間外 | クレジットカード | 2% |
電話料金合算/ドコモ口座充当 | 1% | |
キャンペーン期間中 | クレジットカード | 2%+キャンペーン (7月は22~27%) |
電話料金合算/ドコモ口座充当 | 1%+キャンペーン (7月は21~26%) |
キャンペーン中はかなりの高還元が期待できるときもあるので、d払いのキャンペーンは見逃さずに要チェックしておきましょう!