
Kyashの2%還元プログラムが終了し、10月1日からは「Kyashポイント」というポイント還元プログラムが始まります。
Kyash 2%還元終了⚠️
fuji(@mend093 )さんに情報頂きました。ありがとうございます�♂️
✅10/1~還元率は1.0 or 0.5%へダウン
バーチャルカードのみの方:0.5%
リアルカード有効化済みの方:1.0%✅ポイントの付与は即時付与に変更
還元率を考えると今後はリアルカード必須になりそう� https://t.co/KcDDUxZxTz
— ペイさん@コード決済×お得情報まとめてます (@QR_LINEPAY_LIFE) 2019年9月5日
10月以降は還元率が2%→1%に低下しますが、それでもKyashは使うべきか。オススメのKyashの使い方はあるのかについてこの記事では紹介していきます。
Contents
Kyashの特徴~10月以降はどうなるの?
まず、10月以降のKyashの変更点について概要をまとめていきます。
今後、Kyashを使う上で重要な所は以下の3点です。
- 実店舗で還元を受ける為にはリアルカードが必要
- 1%の還元を上乗せする為にはリアルカードが必要
- QUICPayでの決済は還元されない
この事から「今後、Kyashを有効利用する為にはリアルカードの発行と有効化が必須」と言えます。
還元率が2%→1%にダウン!それでもKyashは使うべき…?
ここまでみてきたように還元率が2%→最大1%とダウンしていますが個人的にはそれでもKyashは使う方が良いと感じています。
クレジットカードの還元率に1%上乗せできる
まず1つ目はKyashの支払い元にクレジットカードを登録する方法です。
Kyashの支払い元にクレジットカードを登録しておき、Kyashで決済すると通常のクレジットカードのポイントに追加で1%のKyashポイントが入ります。
例えば還元率1%のクレジットカードだとKyashポイントを合わせて合計2%。
最近のキャンペーンラッシュに見慣れていると2%ぐらい大したことないと感じるかもしれませんが、冷静に考えるとどのクレジットカードにも1%上乗せできるカードというのは貴重です。
コード決済の還元率に1%上乗せできる
もう1つの方法がコード決済の還元率に1%上乗せできる点です。
Kyashを登録でき還元率を上げられるコード決済として具体的には楽天ペイとOrigami Payがあります。
具体的な還元率等について以下で一覧にしてみていきます。
基本還元率 | Kyash+クレカ | 合計還元率 | |
楽天ペイ | 5%還元 (キャンペーン利用) | 2% Kyash+楽天カードの場合 | 7% |
Origami Pay | 2%割引 | 2% Kyash+楽天カード等 | 約4% (2%割引+2%還元) |
10月以降、Kyashを最も有効に使えるコード決済は楽天ペイです。楽天ペイはどこのお店で使っても5%還元というキャンペーンを開催します。ここにKyashと還元率1%のクレジットカードを組み合わせると合計7%の還元を取ることができます。

PayPayに関してはKyashの登録はできますが、ヤフーカード以外のカードを登録した場合、10月1日以降PayPayの還元率が0%になります。
この為、基本的にはPayPayにKyashを登録せずPayPay残高で支払うかヤフーカードを登録することがオススメです。
Kyashをお得に発行する方法
Kyashをお得に使いたい場合はリアルカードを発行し有効化しておく必要があります。
リアルカードの発行はKyashから直接行うよりもポイントサイト経由で行う方がお得です。
※9/20:追記
期間限定でライフメディアにKyashの案件が復活しました。
ライフメディアでKyashの案件が復活していますね🤔https://t.co/3yFqutm0Ob
✅リアルカード発行+有効化+~10/31に1回500円以上の決済→500P
✅先着2000名、9/30までKyashは楽天ペイ、Origamiの紐づけ用に使えます。
獲得した500PはそのままKyashにチャージできるので無駄もなくて良いですね😊— ペイさん@コード決済×お得情報まとめてます (@pay_cashless) 2019年9月19日
Kyashリアルカード発行+有効化+10/31までの間に500円以上の決済をすることで500Pが進呈されます。楽天ペイやOrigami Payに紐づけて普通に使うのであれば500円以上の決済というのは比較的ハードルの低い条件です。
また、進呈された500PはKyashにチャージして500円分の買い物に使う事ができます。
9/30まで、先着2000名ですが今からKyashを作る方はすぐたまよりもライフメディアがオススメです。
⇒ライフメディアはこちら!
ライフメディアのキャンペーン終了後はすぐたま狙い
ライフメディアのキャンペーンが終了してしまった場合はすぐたま経由で発行しましょう。
ライフメディアよりももらえるポイントは少ないですが、すぐたまを経由するだけで200円相当のポイントがもらえます。
Kyashリアルカード発行する場合はすぐたま経由がオススメ。https://t.co/Dsxo7Rasqz
✅発行で400mile(200円相当)
✅すぐたま未登録の方は上記URLから登録して頂くことで600mile(300円相当)登録+発行で500円相当もらえます。
上記、よろしければご活用ください�— ペイさん@コード決済×お得情報まとめてます (@QR_LINEPAY_LIFE) 2019年9月5日
- すぐたま未登録の方:登録で600mile(300円相当)
- Kyashリアルカード発行:400mile(200円相当)
- 合計で500円相当進呈
ちなみにすぐたまで貯めたネットマイルは1000mile毎にKyash残高へ交換手数料無料で移行(1000mile→500円)できます。
すぐたま登録+Kyash発行だけで1000mileもらえる為、まだの方は登録・発行しKyash残高500円相当をもらっておくのもありです。
まとめ
以上、Kyashの特徴と具体的な使い方。お得な発行方法についてでした。
Kyashは還元率が2%→最大1%にダウンしましたが、クレジットカードやコード決済と組み合わせることでまだまだお得に使う事ができます。
お得に使う為には10月以降リアルカードが必須となる為、今後はリアルカードを発行して使うようにしましょう。