今回はハンバーガーチェーンとして人気のロッテリアについてです。
ロッテリアでLINE PAYが使えるのか。また、LINE PAY以外のコード決済にも対応しているのかについてみていきます。
Contents
ロッテリアのLINE PAY導入状況について
まず、ロッテリアでどのLINE PAYの決済手段を使えるか一覧でみていきます。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ |
QUICPay(androidのみ) | △ |
Suica | △ |
ロッテリアではキャッシュレス決済の導入店舗が増えてきており、LINE PAYカードやQUICPay/Suicaを使った電子マネー経由の支払いに対応してくれている店舗が増えてきています。
LINE PAYが使えるお店を調べる方法
具体的にどのお店でLINE PAYが使えるかは以下のページで調べることができます。
ただし、これらの検索ページでは情報が遅れている場合などがあります。
また、食べログではVISAやMasterCardの記載が漏れているケースも多いです。
この為、最新の正確な情報を把握したい場合はロッテリアの店舗検索ページよりお店に問い合わせるのがベストです。
⇒ロッテリアの公式店舗検索ページはこちら!
ロッテリアでLINE PAYやPayPayなどのコード決済は使えない?
ロッテリアでは残念ながらLINE PAYのコード決済は使えません。
また、現状ではPayPayなど他のコード決済に関しても対応していません。
ただし、コード決済の導入が遅れている反面、クレジットカードに関しては対応店舗が増えてきています。
この為、ロッテリアでキャッシュレスの恩恵を受けてお得に飲食するためには、還元率の高いカードを使うことが大切です。
キャッシュレスと併用してお得に飲食できる方法
ロッテリアではLINE PAYカードなどのカードや電子マネーが決済に使えるお店が増えてきていますが、その他に以下の方法を併用することで更にお得に飲食ができます。
ロッテリアではTポイントを貯められる
ロッテリアではTカードを使うことができます。この為、飲食に応じてTポイントを貯めることができます。
Tカードの還元率は0.5%(200円で1ポイント)です。
例えばLINE PAYカードとTカードを併用した場合、マイカラーに応じて1.0~2.5%の還元を受けることができます。
クーポンを使うことで更にお得に飲食できる
ロッテリアは公式アプリや公式ページからクーポンを入手できます。
会員登録なしで手軽に使えるお試しクーポンは公式ページより。
⇒お試しクーポンはこちら!
アプリをダウンロードして、会員登録すると更にお得な会員限定クーポンが配信されます。
⇒アプリのダウンロードはこちら!
場合によってはかなりお得な期間限定クーポンが配信されることもあります。
ロッテリアによく行かれる方はアプリをダウンロードし、会員登録をしておくことがオススメです。
ロッテリア新潟聖籠店@聖籠町
ロッテリアハンバーガー�180円
チキンからあげっと(3本入り)150円
ポテトS�180円
クーポンで90円・:*+.\(( °ω° ))/.:+3点合計で270円の安さ✨
それしか頼まないせこさ✨
コレありがたい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー pic.twitter.com/Hmw6po7tSy— ヒデ (@hideo3141) 2019年5月4日
まとめ
ロッテリアは残念ながらコード決済は使えないもののLINE PAYカードや電子マネー経由での支払いが行えます。また、クーポンやTカードを併用することでお得に飲食することも可能です。
ただし、ロッテリアのようにコード決済NG、クレジットカードOKのお店であれば無理してLINE PAYカードを使わず、別のカードを使う方が還元率が高くなりお得に飲食ができます。
当ブログでは以下の記事で紹介している還元率2%超えのカードをオススメしていますので、こちらも合わせてご参照ください。
⇒LINE PAYカードよりもお得な還元率2%超えのカード情報はこちら!