大俵ハンバーグなどボリューム満点のメニューが人気のビッグボーイ。
今回はそんなビッグボーイでLINE PAYを使って支払いが行えるのかについて調査します。
Contents
ビッグボーイのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にビッグボーイでLINE PAYを使えるのかをみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | × |
Suica | × |
ビッグボーイは電子マネー、QRコード決済を使って支払うことはできませんがLINE PAYカードを使って支払うことができます。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | × |
iPhoneの場合もandroid同様にLINE PAYカードを使って支払うことができます。
ビッグボーイのQRコード決済対応状況について
ビッグボーイは残念ながらLINE PAYのQRコード決済には対応していません。
また、paypay や楽天ペイ、origami payなど他のQRコード決済に関しても使うことができません。
ビッグボーイではLINE PAYカードでの支払いがカギ!
ビッグボーイでLINE PAYの残高を使って支払うにはLINE PAYカードが必要です。
LINE PAYカードがあればLINE PAYの残高を使ってビッグボーイで飲食ができるので、ビッグボーイによく行かれる方はLINE PAYカードを発行しておきましょう。
LINE PAYカードは全店舗で使えるの?
ビッグボーイではほぼ全店舗でLINE PAYカードの決済に対応してくれています。
もし、
- 今現金を持っていなくてクレジットカードしかない。
- 実際に行く店舗が本当にクレジットカードが使えるかが不安。
という方は以下の公式ページで実際に行く店舗がクレジットカードに対応しているかを調べることもできます。
Coocaとの併用がオススメ!
ビッグボーイはゼンショーホールディングスが運営する飲食店ですが、ゼンショーホールディングスにはオリジナルのポイントカード/プリペイドカードとしてCoocaがあります。
ビッグボーイで飲食する場合、Coocaを併用するのがオススメです。
発行は無料でスマホにアプリをインストールして使えばカードを持つ必要もないので財布の中がかさばることがありません。
溜まったポイントはゼンショーホールディングスの飲食店で使えるので是非こちらの併用がオススメです。
※Coocaアプリのインストールは以下の公式ページより行えます。
⇒Coocaのインストールはこちらのページから!
まとめ
以上、ビッグボーイでLINE PAYを使った支払いが行えるかどうかでした。
ビッグボーイではLINE PAYカードとCoocaの併用がLINE PAYユーザーには最もオススメです。
LINE PAYカードはマイカラーがグリーンであれば2%の還元を受けられるので、使っているクレジットカードをLINE PAYカードに切り替え、早めにマイカラーを上げることが効率よく還元を受ける上でオススメです。