2019年6月1日(土)0:00~2019年6月9日(日)23:59にかけてLINE PAYのペイ得キャンペーンが開催されます。
今回のペイ得は4月、5月のキャンペーンと大きく異なる点が1点あるため、最大限に還元を受ける為には戦略的に買い物をする必要があります。
この記事では6月のキャンペーン(ペイ得)の注意点とそれを踏まえた上でのオススメの使い方を紹介していきます。
Contents
LINE PAY の6月のキャンペーンの注意点
2019年4月、5月のLINE PAYのキャンペーンでは
- コード決済
- LINE PAYカード
- QUICPay
- オンライン支払
- 請求書払い
の支払いが還元対象に含まれていました。
中でもLINE PAYカードはJCBブランドが付帯している為、使えるお店が非常に多くこのカードを使うことで還元が受けやすくなっていました。
6月のキャンペーンではLINE PAYカードの使用が対象外
ところが、6月のキャンペーンではLINE PAYカードでの支払いは還元対象に含まれないとの通達がありました。
この為、6月のLINE PAYのキャンペーンで還元対象となるのは以下の4つの決済方法です。
いくら使えば5000円/1万円の還元が受けられるの?
LINE PAYの6月のキャンペーンにおける還元上限は通常は5000円です。
ただし、キャンペーン期間中にLINE PAYアプリを一度でも使うと還元上限は1万円にアップします。
もし、上限いっぱいの還元を受ける為には以下の金額を使う必要があります。
LINE PAYカードを使った裏技は今回行えない
4月、5月のキャンペーンではLINE PAYカードでの支払いが還元対象に含まれていた為、LINE PAYカードを使って
- Amazonギフト券を購入
- モバイルSuicaへのチャージ
などを行い、金額を使いきる方がいらっしゃいました。
しかし、今回のキャンペーンではLINE PAYカードが使えない為、この方法では還元を受けることはできません。
還元を最大限に受ける為のポイントは?
今回のキャンペーンではLINE PAYカードを使った裏技が行えない為、真っ当に買い物をして還元を受ける必要があります。
とはいえ、還元を受ける為だけに余りほしくないものを買うのは得策ではありません。
例え還元が受けられるとしても結局は不要なものが増えるだけで、結果的に損をすることにもつながるためです。
どういった商品を買うべき?
不要なものに関しては基本的に買うべきではありませんがもし、「購入したいと思っていたが先延ばしにしていた」というものがある場合はこの機会に購入するのがチャンスです。
特にオススメは以下のジャンルです。
これらの商品は単価が高く高還元が受けやすい為、もし狙っていた商品があるのであればこの機会に購入を検討しましょう。
一番のオススメは家電
6月のペイ得で特に狙い目は家電です。
家電は高単価のものが多いですが、多くの家電量販店ではLINE PAYのコード決済に対応しています。
コード決済であれば18.5~20.0%の還元が受けられるため、ほしい家電をかなりお得に購入できます。
使えるお店も豊富なため、狙っているものがあれば是非この機会にチェックしてみましょう。
家具に関してもオススメ
大型の家具量販店としてはIKEAがLINE PAYのコード決済に対応しています。近隣にIKEAがある方はIKEAで買い物をするのもありです。
また、コード決済に関しては使えない物の、一部の無印良品ではQUICPayに対応している為、androidユーザーの方はQUICPayを使って無印で買い物をするのもありです。
ニトリに関してはコード決済、QUICPayともに対応していない為、今回のキャンペーンでは還元を受けられません。
おもちゃ・ホビーなどの趣味用品もオススメ
フィギュアなどのホビーも高額なものが多いので、今回のペイ得で狙い目です。
駿河屋やブックマーケット、エーツーなどの一部の店舗ではLINE PAYのコード決済に対応している為、興味がある商品がある場合はこれらのお店も狙い目です。
まとめ
今回のペイ得はこれまでとは違い、基本的には真っ当に買い物をして還元を受けるキャンペーンです。この為、もし余力があればキャンペーン期間までにほしいものリストを作っておくことをオススメします。
還元額だけを考えて買い物をすることは結局無駄な出費が増え、還元を受けてもお得になったとは言えませんので…。