こだわりの美味しい珈琲だけではなく、昔ながらのホットケーキなどのフードメニューも人気の珈琲館。
今回はそんな珈琲館でLINE PAYを使って支払えるのかについてみていきます。
Contents
珈琲館のLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別に珈琲館でLINE PAYを使えるのかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ (店舗により異なる) |
QUICPay | △ (店舗により異なる) |
Suica | △ (店舗により異なる) |
珈琲館ではお店によってはLINE PAYカードや電子マネー経由での支払いが行えるものの、対応できない店も多く存在しています。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ (店舗により異なる) |
Suica | △ (店舗により異なる) |
iPhoneの場合もandroid同様、使えるお店は限られています。
珈琲館のQRコード決済導入状況について
珈琲館ではLINE PAYのQRコード決済を始め、paypayや楽天ペイ、origami payなどその他のQRコード決済に対しても一切対応していない状況です。
珈琲館でLINE PAYカードは使えるの?
LINE PAYカードはJCBのクレジットカード払いに対応しているお店で使うことができますが、珈琲館ではクレジットカードが使えるお店が限られています。
そして、どのお店でどのクレジットカードが使えるかに関して、珈琲館が公式にまとめてくれているページが現状では存在しません。
この為、LINE PAYカードを使って支払いを行いたい場合は事前に以下の店舗検索ページから実際に行くお店を調べ、直接電話をして確認する必要があります。
⇒珈琲館の店舗検索ページはこちら!
珈琲館でQUICPay/Suicaは使えるの?
珈琲館ではLINE PAYカード同様にQUICPayやSuicaを使って支払えるお店も存在します。
Suicaに関しては使えるお店を調べることはできませんが、QUICPayに関しては以下の公式ページより使えるお店を調べることができます。
⇒QUICPayが使える珈琲館を調べるにはこちら!
キーワードに「珈琲館」と入力することでQUICPayが使える珈琲館の一覧を確認することができます。
2019年4月時点でQUICPayが使える珈琲館
2019年4月時点でQUICPayが使える珈琲館について参考までに一覧を紹介しておきます。
まとめ
珈琲館に関してもLINE PAYが使えるかどうかがお店により異なっており、公式でもどのお店で使えるかが明らかにされていない為、LINE PAYユーザーにとってはやや利用しにくいお店です。
公式でクレジットカードがどのお店で使えるかなどをまとめてもらえるともう少し使いやすくなるのですが…。
コーヒーやフードの味に定評があるお店なので、ぜひこの辺りを今後修正して、キャッシュレスユーザーが使いやすいお店になってほしいですね。