LINE PAYをいざ登録してみたものの、「いったいどこのコンビニで使えるの?」と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
提示したのはいいものの、もし「使えません」と言われたら恥ずかしいですし、そんな経験は避けたいですよね(^^;
そこで今回はLINE PAYがどこのコンビニで対応しているのか?
対応していないコンビニはどこなのかを一覧にまとめて紹介していきたいと思います。
Contents
セブンイレブン・ローソン・ファミマ大手三社はLINE PAYに対応しているの?
まずは大手三社がLINE PAYに対応しているかどうかです。
LINE PAYに2019年1月時点で対応しているのはローソンとファミマです。
また、ローソンとファミマはLINE PAY以外のQR決済にも対応しており、QR決済での支払いに力を入れてきていることがわかります。
その一方でセブンイレブンに関しては現在LINE PAYを含めてQR決済には1つも対応していません。
セブンイレブン、ローソン、ファミマに関して対応しているQR決済を表にもしてまとめておきますね。
セブンイレブン | ローソン | ファミマ | |
LINE PAY | 未対応 | 〇 | 〇 |
paypay | 〇 | ||
d払い | 〇 | 〇 | |
楽天ペイ | 〇 | 〇 | |
origami pay | 〇 | ||
Alipay | 〇 | 〇 ※1 | |
WeChat Pay | 〇 ※1 |
※1:ファミマのAlipay,WeChat payは2019年1月に導入されました。
セブンイレブンの今後の動向は?
セブンイレブンは2019年1月時点ではQR決済に未対応ですが、おそらく今後QR決済への対応を開始すると考えられています。
その理由は昨年セブンイレブンがセブンペイという独自のQR決済に関する商標登録申請を行ったためです。
QR決済のサービスが現在、乱立していますが今後は上位数社が市場をシェアし合いながら生き残るのではないかといわれています。
セブンイレブンではまずセブンペイを導入。
その後、他のQR決済を並行して導入する流れになるのではと予想しています。
この辺りはまた情報が入ればブログでも紹介していきますね^^
LINE PAYが使えるコンビニ・使えないコンビニ一覧まとめ
では、大手三社以外のコンビニはLINE PAYが使えるのか?
各コンビニではどのQR決済に対応しているのかを一覧にして紹介していきます。
~LINE PAYなどのQR決済に対応しているコンビニ一覧~
ミニストップ | セイコーマート | ローソン100 | ポプラ | |
LINE PAY | 〇 | 〇 | 〇 | 非対応 |
paypay | 〇 | |||
d払い | 〇 | 〇 | 〇 | |
楽天ペイ | 〇 | 〇 | 〇 | |
origami pay | 〇 | |||
Alipay | 〇 | |||
WeChat pay |
~LINE PAYを含むQR決済に一切対応していないコンビニ~
- デイリーヤマザキ
- New Days
- まいばすけっと
LINE PAYには、ここで紹介したコンビニではミニストップ、セイコーマート、ローソン100が対応しています。
その一方でQR決済にはまだ一切対応していないコンビニもあります。コンビニのように手軽にピッと支払いたい場面ではQR決済の需要は増えてくるので、今後、各コンビニがどういった動きを取るのかには注目ですね。
まとめ
QR決済に対応しているコンビニは増えてきていますが、その一方でセブンイレブンやデイリーヤマザキ、New Daysといった大手であってもまだ一切対応していない面もあります。
正直、コンビニに合わせて各QR決済や現金を使い分けるのは顧客目線からすれば面倒でしかありません。一本化まではいかなくてもなるべく多様な対応をしてくれるかどうかがQR決済が普及するかどうかのカギになりそうですね。