今回はヤマザキが運営するコンビニデイリーヤマザキのLINE PAY対応状況です。
多くのコンビニでLINE PAYのQRコード決済に対応してくれていますがデイリーヤマザキではどうなのかについてみていきます。
Contents
デイリーヤマザキのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にデイリーヤマザキでLINE PAYを使えるかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
デイリーヤマザキではLINE PAYカードや電子マネーは使えるもののLINE PAYのQRコード決済には対応していません。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
iPhoneの場合もandroid同様です。
デイリーヤマザキではLINE PAYのQRコード決済が使えない
デイリーヤマザキでは残念ながらLINE PAYのQRコード決済に対応していません。
QRコード決済に対応し、それに関連したクーポンを配布するコンビニが増えてきていることはコンビニは最も手軽にQRコード決済の恩恵を受けやすいお店になってきているだけにこれは少し残念です。
LINE PAY以外のQRコード決済にも未対応
また、デイリーヤマザキはpaypayや楽天ペイなどLINE PAY以外のQRコード決済にも未対応となっています。
コンビニ業界最大手のセブンイレブンもQRコード決済は2019年4月時点では未対応であり、ぜひこの2社には今後導入してほしいところです…。
QRコード決済以外の支払い方法は充実している
デイリーヤマザキでLINE PAYを使う場合、QRコード決済こそ使えませんがその他の決済方法に関しては充実しています。
クレジットカード払いにも対応しているため、LINE PAYカードも使えますし、QUICPayやSuicaなどの電子マネーを経由させて支払いに使うこともできます。
QUICPayを使って支払う方法
QUICPayを使って支払いができるのはandroidのおサイフケータイ端末を使用されている方のみです。
androidのおサイフケータイ端末であればLINE PAYの画面よりQUICPayのメインカードとしてLINE PAYカードを登録することができます。これにより、LINE PAY残高を使ってQUICPayで支払いを行うことができます。
Suicaを使って支払う方法
QUICPayに関してはandroidのみでしたが、Suicaを応用する方法はiPhoneユーザーでも可能です。
手順としては、以下の流れで行います。
↓
モバイルSuicaにLINE PAYカードを登録
この流れで行うことで実質LINE PAY残高を使ってSuicaを使うことができます。
デイリーヤマザキでの還元を最大限に受ける方法
デイリーヤマザキではQRコード決済が使えない為、LINE PAYの還元率は0.5~2.0%となり、QRコード決済の3.5~5.0%に比べるとかなり見劣りします。
しかし、楽天ポイントカードを併用すると還元率を1.5~3.0%に上げることができます。
楽天ポイントカードについて
楽天ポイントカードは加盟店で使うことで楽天スーパーポイントが貯まるポイントカードです。
デイリーヤマザキで使った場合の還元率は1%(100円につき1ポイント)なので、LINE PAYの還元率と合わせると1.5~3.0%の還元を受けることができます。
楽天スーパーポイントは色々と使い道も多いのでこちらも併用することがオススメです。
まとめ
2019年4月時点でデイリーヤマザキでは残念ながらQRコード決済に対応していません。
他のコンビニがQRコード決済への導入を進めているだけに今後是非なにかのQRコード決済を導入してほしいところですね。