この記事について
◆この記事を読んでほしい人◆
LINE PAYに登録した銀行口座からチャージする方法を知りたい人
◆この記事の内容◆
LINE PAYに登録した銀行口座からチャージする方法
LINE PAYには様々なチャージ方法がありますが、その中でも最もかんたんなチャージ方法に銀行口座からチャージする方法があります。
今回はLINE PAYに登録した銀行口座からチャージする方法を画像を交えながら紹介していきます。
※銀行口座がまだ登録済みでない方はこちらの記事で銀行口座の登録方法を紹介しています。
⇒LINE PAY(ラインペイ)の本人確認には銀行口座登録が必須!本人確認完了の為の方法やかかる時間、登録可能な銀行について解説!
Contents
LINE PAYに銀行口座からチャージする方法
LINE PAYに銀行口座からチャージする方法を順番にみていきます。
1.LINE PAYの画面を立ち上げる
まずはウォレットタブを選択し、残金、+の辺りをタップします。
LINE PAYのページへ移行します。
2.チャージ画面を立ち上げる
チャージボタンをタップします。
銀行口座を選択。
登録してある銀行からチャージに使いたい銀行を選択します。今回は登録したジャパンネット銀行の口座からチャージしていきます。
3.金額を選択
銀行を選択するとチャージする金額が入力できます。ここでチャージしたい金額をボタン操作、もしくは直接打ち込んで入力します。
Memo:銀行口座からチャージできる金額の上限・下限
銀行口座からチャージできる金額について下限は100円、上限は10万円と定められています。
4.チャージ完了
チャージしたい金額が決まればチャージボタンをタップ
画面が移行しますので確認をタップします。
残高に即反映されました。
LINE PAYからメッセージが届く
チャージが完了すればLINE PAYからこういったメッセージが届きます。
まとめ
以上、LINE PAYに登録した銀行口座からチャージする方法でした。
管理人自身は銀行口座からのチャージをよく使うのですが、ほかのチャージ方法と比べても手軽さ、便利さは銀行口座が圧倒的ではないかと感じています。
他のチャージ方法との違いに関しても以下の記事でまとめていますので、よろしければこちらの記事もご参照ください。
⇒LINE PAYのチャージ方法を徹底比較!(記事準備中です)