餃子といえば餃子の王将か大阪王将で意見が分かれることは多いですが今回は京都に拠点を置く餃子の王将についてです。
餃子の王将ではLINE PAYを使って決済ができるかについてみていきます。
Contents
餃子の王将のLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別に餃子の王将でLINE PAYを使えるかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ |
QUICPay | △ |
Suica | △ |
餃子の王将ではクレジットカードや電子マネーが使えるかどうかが店舗により異なります。
この為、店舗によってはLINE PAY残高を使って支払うこともできますが、できないこともあります。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ |
Suica | △ |
iPhoneユーザーに関しても同様でお店によってはLINE PAY残高を使って支払いができます。
どのお店でLINE PAYを使って支払いができるの?
餃子の王将では公式ページから電子マネーやクレジットカードが使えるお店を調べることができます。
⇒餃子の王将の店舗検索ページはこちら!
上記の検索ページにアクセスし、実際に行く店舗を検索し、店舗ページを表示します。
※http://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/2056/より
例えば神田東口店では上記の画像のように
- LINE PAYカード(JCBのクレジットカード)
- QUICPay
- Suica
が使える為、LINE PAY残高を使って支払いができます。
LINE PAYと併用できるサービスはあるの?
餃子の王将では公式アプリからお得なクーポンを発券することができます。餃子無料券などが配布されることもあるので、よく行かれる方は是非アプリをダウンロードしてクーポンを上手く使うようにしましょう。
今日は孤独のグルメで京都王将へ。アプリを見ると餃子二人前を食べたら一人前無料なので、食べました��� pic.twitter.com/1Jp1Zm7nqH
— 大倉 忠司 (@TadashiOokura) 2019年4月18日
ぎょうざクラブ会員カードも併用OK
餃子の王将では2019年5月31日までお客様感謝キャンペーンとして、500円ごとにスタンプを一個押印してもらえます。
スタンプを貯めると以下のカードと交換してもらえます。
こういったカードが発行されます。
今日のお昼で
やっとスタンプコンプリート‼️ぎょうざ倶楽部会員カード
5%割引から7%割引へ‼️‼️‼️#餃子の王将#ぎょうざ倶楽部2019#会員カード pic.twitter.com/24p6ROMZ2c— higuchi koji (@d_tora9) 2019年5月1日
このカードに関しても筆者が試したところQUICPayやSuicaなどの電子マネー払い、LINE PAYカード払いの際に併用させて頂けました。
まとめ
大阪王将はどのお店でLINE PAYが使えるかがわかりにくかったのですが、餃子の王将は公式HPで検索できるのでこの辺りはユーザーにとってはありがたいです。
とはいえ、飲食業界はキャッシュレスが進んでおり、これだけの規模のお店なので是非今後はなんらかのキャッシュレスの方法を全店舗導入してほしいなというのが正直なところです。