今回は100円寿司として人気のはま寿司でLINE PAYが使えるかどうかです。
お子様から大人までみんなが楽しめるはま寿司でLINE PAYが使えるかを紹介していきます。
Contents
はま寿司のLINE PAY導入状況について
今回もandroid/iPhone別にはま寿司でLINE PAYが使えるかどうかを紹介していきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
もし、おサイフケータイに対応していない端末の場合はLINE PAYカードを使って支払いを行いましょう。
おサイフケータイに対応している場合はQUICPayかLINE PAYカードがオススメです。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
iPhoneの場合はLINE PAYカードがオススメですが、店舗によってはLINE PAYカードが使えないお店もあります。
LINE PAYカード非対応ですが電子マネーは使えるという場合は少し面倒ですが、apple payにSuicaを登録。
SuicaのチャージをLINE PAYカードで行うことで実質LINE PAYカードを使って支払いをすることができます。
はま寿司ではQRコード決済は使えないの?
はま寿司ではLINE PAYのQRコード決済は使えませんが、Alipayであれば使うことができます。
はま寿司らを傘下に持つゼンショーホールディングスはAlipayを導入している店舗が多く、大手牛丼チェーンのすき家もAlipayを導入している店舗の1つです。
ゼンショーホールディングスは運営している店舗も多いのでグループとしてLINE PAYを導入してくれるとユーザーとしては使える店舗がグッと増えてありがたいのですが…。
LINE PAYカード/QUICPayは全店舗で使えるの?
はま寿司でLINE PAYを使って支払いをする場合は、LINE PAYカードかSuicaやQUICPayを使った電子マネー経由での支払いということになります。
ただし、全店舗でこれらの支払い方法が使えるというわけではありません。
例えば、LINE PAYカードであればJCBのクレジットカード払いに対応しているお店であれば使用できますが、JCBのクレジットカードが使えないお店では使用できません。
LINE PAYカードが使えるかを調べる方法
LINE PAYカードが使えるかどうかは公式サイトの店舗検索機能を使って調べましょう。
⇒はま寿司でLINE PAYが使えるかどうかを調べるにはこちら!
例えば、「東京」で検索すると東京の店舗一覧が表示されますが、「ポンテポルタ店」には「クレジットカード利用可」のアイコンが表示されていません。
こういったお店ではLINE PAYカードが使えないので注意が必要です。
QUICPayやSuicaが使えないかを確認する方法
QUICPayやSuicaなどの電子マネーが使えるかも店舗検索で調べることができます。
まず、先ほどと同様に「東京」で店舗検索をしてみます。
「東京」と入力した後に画面右の「電子マネー利用可」を選択すると電子マネーが利用できる店舗一覧が表示されます。
また、ここで例えば「駒込白山店」を選択してみると、具体的にどの電子マネーが利用できるかもみることができます。
駒込白山店の場合は、
- 交通系電子マネー
- 楽天Edy
- iD
- QUICPay
を利用することができます。
まとめ
以上がはま寿司でLINE PAYが使えるかどうかです。
はま寿司ではLINE PAYのQRコード決済は使えませんがLINE PAYカードや電子マネーを使えば多くの店舗でLINE PAYの残高を使って支払いが行えます。
LINE PAYユーザーにとっては比較的優しい店舗の1つといえます。