今回は関東を中心に展開する和食系ファミレス華屋与兵衛についてです。
ファミレスといえば洋食系が多いだけに和食が好きな方にとっては嬉しいお店ではないでしょうか?
そんな華屋与兵衛でLINE PAYを使って支払いができるのかについてみていきます。
Contents
華屋与兵衛のLINE PAY導入状況
まず、華屋与兵衛でLINE PAYが使えるのかどうかを一覧でみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
華屋与兵衛ではQRコード決済こそ使えませんがLINE PAYカードやQUICPay、Suicaを使うことで問題なくLINE PAY残高で飲食することができます。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
iPhoneの場合はQUICPayは使えませんがLINE PAYカードやSuicaを使って支払うことができます。
華屋与兵衛のQRコード決済対応状況について
華屋与兵衛はLINE PAYのQRコード決済には対応していませんが、Alipayでの支払いは行うことができます。
また、2019年4月1日より同様に中国のQRコード決済WeChat Payの導入も発表しています。
とはいえ、日本人にはあまりなじみのないサービスなので今後は日本人の為にLINE PAYや楽天ペイ、paypayなども導入してくれるとありがたいのですが。。。
ゼンショーグループが今後どう動くかには注目ですね。
華屋与兵衛は全店舗でLINE PAYカード/QUICPayなどの電子マネーは使えるの?
LINE PAYのQRコード決済が使えない為、華屋与兵衛ではLINE PAYカードかQUICPayやSuicaを使った支払いとなります。
2019年4月時点ではHPを確認したところすべての店舗でクレジットカード払い、QUICPay/Suicaの電子マネー払いに対応していました。
このため、華屋与兵衛では全店舗でLINE PAYカードかQUICPayやSuicaを使って支払えると考えてOKです。
華屋与兵衛のキャッシュレス決済に関する最新情報をチェックする方法
また、新店舗がオープンした際などは以下のページでどういった支払い方法に対応しているかを調べることができます。
⇒華屋与兵衛の店舗検索ページはこちら!
キーワードを入力すれば一覧のページでクレジットカードが使えるかをチェックできます。「クレジットカード利用可」のアイコンが表示されていればLINE PAYカードでの支払いができます。
電子マネーに関しては調べたい店舗名をクリックし、個別の店舗ページを表示させます。
お支払いのページに電子マネーが使えるかどうか。具体的にどの電子マネーが使えるかが表示されます。QUICPayが表示されていればQUICPayを使って、交通系電子マネーが表示されていればSuicaを使って支払いが行えます。
お得にポイントを貯めるにはCoocaを併用することがオススメ!
また、ゼンショーグループにはオリジナルのカードとして、Coocaが存在しますがCoocaをポイントカードとして使うことでポイントを二重取りできます。
Coocaの還元率は200円につき1ポイント(還元率0.5%)です。
支払いはLINE PAYカードや電子マネーで行い、Coocaはポイントカード専用として使う事でLINEポイントとCoocaポイントを二重でもらうようにしましょう。
まとめ
以上、LINE PAYを使って華屋与兵衛で支払いが行えるかどうかでした。
華屋与兵衛ではLINE PAYカード、もしくはQUICPayやSuicaの電子マネー経由で支払い。プラスでCoocaポイントを貯めるという方法がLINE PAYユーザーにとっては最も手軽でお得です。