今回はすかいらーくグループが運営する関東を中心に展開するファミレスジョナサンです。ジョナサンではLINE PAYが使えるかについてみていきます。
Contents
ジョナサンのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にガストでLINE PAYを使えるのかをみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | △(今後対応予定) |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
同じすかいらーくグループのガストと同様にジョナサンでも2019年中にLINE PAYのQRコード決済の導入が予定されています。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | △(今後対応予定) |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
android同様、LINE PAYカードやSuicaで支払い可能。また、QRコード決済も今後導入が予定されています。
ジョナサンでのQRコード決済導入に関して
すかいらーくグループはジョナサンの他にもガストや夢庵、バーミヤンなど多くの人気レストランを運営していますが、2019年末に3000店舗でQRコード決済の導入を行うと発表しました。
2019年末には店舗のほかに、宅配サービスでも約1000店舗で対応を開始すると発表。
また、注文から決済までをすべて卓上のタブレットで完結させるなどの方針も発表しておりどうなるかが非常に楽しみなレストランの1つです。
LINE PAYカードやQUICPayは全店舗で使えるの?
QRコード決済が導入されるまではLINE PAY残高を使うにはLINE PAYカードやQUICPay、Suicaなどの電子マネー経由で支払いを行う必要があります。
ジョナサンはこれらの決済方法はほぼ全店舗で可能なため、基本的にはどの店舗でもLINE PAYカードやQUICPayを使えばLINE PAY残高で飲食できると考えてOKです。
LINE PAYカードや電子マネーに対応しているか調べる方法
ジョナサンの公式HPから店舗検索をしてみると2019年4月時点で296店舗中295店舗でクレジットカード、電子マネー払いに対応しています。
このため、基本的にどの店舗でもLINE PAYカードやQUICPay、Suicaなどの電子マネー経由で支払えると考えて問題ないのですが不安であれば以下の店舗検索ページより調べることもできます。
⇒ジョナサンの店舗検索ページはこちら!
LINE PAYカードを使いたい場合は「クレジット可」に。QUICPayやSuicaを使って支払いたい場合は「電子マネー可」にチェックを入れて検索するようにしましょう。
まとめ
ファミレスは全体的にQRコード決済が進んでいませんがそこにパイオニアとして切り込んでいくのは間違いなくジョナサンやガストなどのすかいらーくグループでしょう。
QRコード決済使用派からすれば味やお店の雰囲気もですがQRコード決済に対応しているかというのもお店を選ぶ上で重要な判断基準です。QRコード決済対応店舗がこの流れでどんどん増えると嬉しい限りですね。