今回は関東圏に展開する安くてお得なスーパー、ロピアについてです。
ロピアではLINE PAYを使った支払いができるのかについてみていきます。
Contents
ロピアのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にサミットでLINE PAYを使えるかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | × |
QUICPay | × |
Suica | × |
ロピアではLINE PAYのQRコード決済に対応していないことに加え、JCBのクレジットカード払いや電子マネーに対応していないこともあって、LINE PAYを使った支払いはできません。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | × |
Suica | × |
iPhoneユーザーに関しても同様にLINE PAYを使った支払いはできません。
ロピアでお得に買い物をする為にはpaypayを使う
ロピアは低価格を維持する為にこれまでキャッシュレス払いには非対応でしたが、2019年に入ってからpaypayが導入されました。
このため、ロピアでお得に買い物をする為にはpaypayを上手く使う方法が有効です。
paypayをお得に使う方法①:キャンペーン
paypayでは100億円あげちゃうキャンペーンなどのお得なキャンペーンを行っておりキャンペーンを上手く使うと20%還元などを受けることができます。
こういったキャンペーンを上手く使うのがロピアで買い物をする上で最もお得です。
paypayをお得に使う方法②:Kyashを連携させる
キャンペーン対象外の場合はKyashとpaypayを連携させてうことが有効です。
具体的には以下のような流れです。
例えば、Kyashに高還元率のリクルートカードを登録すると以下のように還元を受けられます。
- リクルートカード:1.2%
- Kyash:2.0%
- paypay:0.5%
- 合計:3.7%
キャンペーンが終了してしまっても合計3.7%の還元が受けられると考えるとロピアでは基本的にはpaypayで支払う方が有効といえます。
まとめ
ロピアではLINE PAYは使えませんが、paypayを使うことでお得に買い物ができます。
LINE PAYとpaypayは使えるお店が異なっていたり、キャンペーンの還元額に上限があることから2019年4月時点では並行使用が有効と感じています。
ロピアみたいにLINE PAYはダメでもpaypayが使えるというお店ではpaypayを上手く使うようにしましょう。