美味しいうどんが手頃な値段で楽しめる丸亀製麺。
トッピングやおにぎりなどの販売もあり、一人でも家族でも幅広い層が利用できるお店です。
そんな丸亀製麺でLINE PAYが使えるのかについてみていきます。
Contents
丸亀製麺のLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別に丸亀製麺でLINE PAYを使えるのかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ (非常に少ない) |
QUICPay | △ (店舗により異なる) |
Suica | △ (店舗により異なる) |
丸亀製麺はお店によってLINE PAYカードや電子マネー経由での支払いが行えますが、その対応店舗数は少なく、現実的にはLINE PAYで決済できないお店もまだまだ多い状況です。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ (非常に少ない) |
Suica | △ (店舗により異なる) |
iPhoneの場合もandroid同様でLINE PAYカードやSuicaに対応しているお店はあるものの、対応店舗数が少なく使えないお店も多い状況です。
丸亀製麺のQRコード決済対応状況は?
丸亀製麺ではLINE PAYのQRコード決済に関しては対応していません。
また、paypayや楽天ペイ、origami payなどのその他のQRコード決済にも対応していない状況です。
LINE PAYカード/電子マネーが使えるお店は?
一方でLINE PAYカードや電子マネー経由での支払いが行えるお店もありますが、対応している店舗数はまだまだ少ない状況です。
LINE PAYカードはJCBのクレジットカード払いに対応しているお店であれば使えますが、JCBのクレジットカード払いに対応している丸亀製麺はイオンなどの大型ショッピングモール内にある一部の店舗のみです。
基本的にはLINE PAYカードの支払いは行えず使えればラッキー程度に考えておく方が無難です。
QUICPay/Suicaに関しては対応店舗を拡大中
その一方でQUICPayやSuicaなどの電子マネーが使えるお店は徐々に拡大してきてくれています。
例えば、QUICPayに関しては公式サイトで確認してみると2019年4月時点で以下の31店舗が対応しています。
※QUICPayが使える丸亀製麺の最新情報は以下のページでチェックできます。
⇒QUICPayが使える丸亀製麺はこちら!
Suicaの対応店舗はウェブ上では確認できないのですが、丸亀製麺の価格設定等を考えると今後電子マネーの拡大やQRコード決済の導入もあるのかなと期待できそうです。
まとめ
丸亀製麺ではまだまだLINE PAYが使えるお店は少ないですが徐々にキャッシュレス払いを拡大している動きがみられます。
お店の形態的にはサクッと払えるQRコード決済にも需要がありそうな予感がするので、ぜひQRコード決済を導入してほしいお店の1つでもあります。