今回はイオングループが運営するまいばすけっとのLINE PAY対応状況です。
昨今ではQRコード決済に対応しているコンビニが増えてきましたが、まいばすけっとではどうなのかについてみていきます。
Contents
まいばすけっとのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にまいばすけっとでLINE PAYを使えるかみていきます。
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
まいばすけっとではQUICPayなどの電子マネー経由の方法やLINE PAYカードには対応してくれているものの、QRコード決済には未対応の状況です。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
iPhoneの場合もandroid同様、QRコード決済が使えない状況です。
まいばすけっとではQRコード決済が使えない
LINE PAYのQRコード決済に関してまいばすけっとでは対応していませんが、LINE PAY以外にpaypayや楽天ペイなど他のQRコード決済に関しても一切対応していません。
同じイオングループが運営するミニストップに関しては2018年12月にLINE PAYの導入が決まっただけにまいばすけっとでも今後の導入があるのかなと期待したいと思います。
LINE PAYカード/電子マネー経由の支払いは可能
一方でLINE PAYカードやQUICPay/Suicaを経由させた支払いは問題なく可能です。
androidユーザーであればLINE PAYの画面からQUICPayにLINE PAYを登録することで。
iPhoneユーザーの方はSuicaを発行し、Suicaをapple payに登録。SuicaにLINE PAYカードを使ってチャージすることで間接的にLINE PAYを使って買い物をすることが可能です。
WAON POINTカードとの併用がオススメ!
まいばすけっとはWAON POINTカードを使うことができます。還元率は0.5%(200円につき1ポイント)とやや低めですが、ポイントを貯めることでWAON POINT加盟店での買い物に使うことができます。
発行手数料等もかからず、ポイントの二重取りができるためLINE PAYユーザーには是非こちらのカードも併用して持たれることをおススメします。
まとめ
まいばすけっとは調べた結果、残念ながらLINE PAYのQRコード決済には対応していない状況でした。
同じ系列のミニストップが既に対応してくれているだけに、今後はぜひまいばすけっとでも使えるようになってほしいですね。