エキナカ、駅構内のコンビニといえばNew Daysやキヨスクを連想される方も多いのではないでしょうか?
今回はNew DaysやキヨスクでLINE PAYを使った支払いが行えるのかについて紹介していきます。
Contents
New Days/キヨスクのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別にNew DaysやキヨスクでLINE PAYを使えるかみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | △ (JR東海は2019.9.1以降対応予定) |
LINE PAYカード | △ |
QUICPay | △ |
Suica | △(ほぼ使える) |
キヨスクではキャッシュレス決済に比較的力を入れています。エリアなどによりバラツキはあるもののクレジットカード決済やSuica払いに対応している店は多いです。
このため、LINE PAYユーザーの場合はLINE PAYカードやSuica経由で主に支払いを行うことができます。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | △ (JR東海は2019.9.1以降対応予定) |
LINE PAYカード | △ |
Suica | △(ほぼ使える) |
iPhoneの場合もandroid同様、比較的幅広く対応してくれています。
キヨスクのQRコード決済導入について
QRコード決済に関して東海キヨスクが2019年9月以降にLINE PAYを含むQRコード決済を導入すると発表し、全店導入を目指しています。
現時点で東海キヨスクが取り入れると発表したQRコード決済は以下の8種類です。
これに加えてメルペイに関してもLINE PAYと相互利用が可能になるのでメルペイも問題なく使用可能と思われます。
JR東日本リテールが運営するNew Days/キヨスクやJR西日本のJR西日本デイリーサービスに関してはまだ導入を発表していない為、他のエリアにも今後広がってくれることを期待したいですね。
LINE PAYカード/電子マネーが使える店舗はエリアにより異なる
LINE PAYカードやQUICPay、Suicaなどの電子マネーを経由した支払いは店舗やエリアにより異なりますが、LINE PAYカードとSuicaに関しては比較的多くの店舗で対応してくれています。
また、これらの支払いに関しても最も力を入れているのは東海キヨスクです。東海キヨスクでは以下のように方針を打ち出しています。
他のエリアでも使える店舗は多いのですが安心してどこでも使えるように是非全店導入をしてほしいですね。
ポイントを二重取りしたいのであればSuicaがオススメ
New Daysやキヨスクはエキナカや駅構内にあるお店がほとんどの為、やはり交通系電子マネーのSuicaが使えるお店が多く強いです。
しかし、安定して使えること以外にもう1つSuicaにはメリットがあります。それがポイントの二重取りができることです。
Suicaを使ってポイントを二重取りする方法
LINE PAYユーザーがSuicaにチャージする為にはアプリのSuicaをダウンロードし、そこにLINE PAYカードを登録してチャージします。
ここまでの段階でLINEポイントがたまりますが、JRE POINTに登録しておけばチャージしたSuicaを使った際に更にポイントがたまります。
キヨスクでポイントを二重取りしてお得に還元を受けたいという場合はSuicaを使うことが最も有効です。
まとめ
キヨスクはキャッシュレスユーザーに店舗やエリアによってばらつきこそあるもののキャッシュレスユーザーにとって非常に優しいお店です。
また、JR東海ではQRコード決済も導入するとのことなので今後はこの流れがどんどん広がってほしいですね。