今回は福岡、沖縄を中心に展開する大賀薬局です。
大賀薬局はドラッグストアや調剤薬局などの形態がありますがLINE PAYやPayPayが使えるのかについてみていきます。
Contents
大賀薬局でLINE PAYは使えるの?
まずは大賀薬局のLINE PAY対応状況の一覧からです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | 〇 |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay(androidのみ) | ほぼ〇 |
Suica | △ |
大賀薬局はLINE PAYのQRコード決済も導入していますが多くの店舗でクレジットカードや電子マネーの支払いにも対応しています。
LINE PAYユーザーは還元率を考慮すると基本的にコード決済を使った支払いでOKです。
PayPayなど他のコード決済は使えるの?
一方、PayPayなどの他のコード決済ですが大賀薬局では原則利用できません。
大賀薬局で使えるコード決済は基本的にLINE PAYのみなので大賀薬局でお得に買い物をする為にはLINE PAYが必須となります。
ただし、ファミリーマートと併設している大賀薬局では例外的にPayPayやd払いを使って支払うことができます。
処方箋もLINE PAYで支払えるの?
処方箋の支払いもLINE PAYで支払うことが可能です。
コード決済で処方箋の支払いをした場合、マイカラーに応じて3.5~5.0%の還元が受けられる為、病院で処方してもらうよりもお得です。
ペイ得の還元は受けられない為、注意!
ただし、ペイ得の際は基本的に処方箋は還元対象外となります。
15~20%還元の大型キャンペーンがLINE PAYでは時折行われていますが、その際も処方箋に関しては普段通り3.5~5.0%の還元しか受けられません。
お酒・タバコもキャンペーン対象外
また、お酒とタバコも通常の還元(マイカラーに応じて3.5~5.0%)は受けられますが、ペイ得などのキャンペーンの際は還元対象外となります。
こういった商品を購入される際も注意するようにしましょう。
まとめ
大賀薬局ではLINE PAYのコード決済を使ってお得に買い物することができます。
他のコード決済が使えない為、LINE PAYを上手く使う事が大賀薬局でお得に買い物する上では大切です。
また、大賀薬局ではオリジナルのポイントカードとしてBibicaが発行されています。専用アプリにカードを取り込めばカードを持ち歩く必要もなく、買い物の際に1%の還元を受けることができます。
大賀薬局によく行かれる方はLINE PAYと合わせてこちらも使い、還元率をアップさせていきましょう。