LINE PAYを使ったのに思ったようにポイントが反映されない。
画面をチェックすれどチェックすれど、「ポイントが還元されていない。遅い。」となると焦りますよね。。。
ホントにポイント付与されるのかな?
QR決済で詐欺もあったけど自分も騙されたんじゃないか?と人によっては思うのではないでしょうか?(^^;
実はLINE PAYポイントはただ使うだけではポイントが反映されないこともあります。
そこで、今回はLINE PAYポイントが反映されない場合にチェックすべきポイントについて紹介します。
Contents
LINE PAYポイントがたまらないパターン
LINE PAYポイントがたまらないのはいくつかパターンがありますが、大きく分けると以下の3つです。
- ポイントが付与されるまでの期間の問題
- 決済金額の問題
- ポイントが付与されないものを決済している
この3つに関して順番に説明していきますね。
1.ポイントが付与されるまでの期間の問題
LINE PAYですが、ポイントが付与されるまでに一定の期間がかかります。
QR決済(バーコード決済)やLINE PAYにクレカを登録して支払うされている方の場合は支払い当日~数日までと比較的スピーディです。
しかし、それに対してLINE PAYカード、Google pay経由でのLINE PAYの支払いは売上確定の翌日にポイント付与が行われます。
LINE PAYの「売上確定日=支払日」ではない
売上確定日と支払日は混同されやすいですが、この2つは全くの別物です。
LINE PAYの公式サイトにも注意書きがされていますが、売上確定が行われるまでの日数は利用店舗やサービスにより異なります。
お店によっては確定まで数日~最大2か月かかることもあり、その関係でポイントの反映が遅れることがあります。
例えば、1月1日にLINE PAYカードで買い物をしたとしても、売り上げ確定が2月20日に行われたとします。
この場合、
- 支払日:1月1日
- 売上確定日:2月20日
- ポイント反映:2月21日
となります。
QR決済のみだとこういったことは起こらないのですが、LINE PAYカードも併用されている方で思ったようにポイントがたまらないという方は売上確定日を一度確認してみてください。
※売上確定日のチェック方法は以下の記事で紹介しています。
⇒売上確定日のチェック方法について(記事準備中です)
※ちなみに売上確定が遅いとマイカラーの反映にも影響が出ることがあるので、マイカラーが思ったようにランクアップしなかったという方は以下の記事で理由を紹介しています。
⇒LINE PAY(ラインペイ)でマイカラーが反映されない3つの理由を解説
2.決済金額が大きすぎてLINE PAYポイントが反映されない場合
2つ目は決済金額の問題です。
決済金額が大きすぎる場合もLINE PAYポイントがうまく反映されないケースが起こりえます。
LINE PAY決済で付与されるポイントの上限は1か月100万円までです。
100万円を超えてしまうとポイント付与が行われません。
また、少しややこしいのですが、例えば1回で110万円買い物をした場合、ポイント付与が全く行われません。
これは1回の決済金額が100万円を超えてしまった場合、ポイント付与が無効となってしまい、カウントされないというシステムをLINE PAYで取っているためです。
10万×11回の買い物で累積100万円を超えている場合は100万円までのポイントは付与されるのですが、一発で大きな買い物の場合は付与されません。
100万円の上限に関しては少し判定基準がややこしいので別の記事で具体例を交えてもう少し詳しく紹介していきます。
⇒LINE PAYでポイントが付与される1か月の上限金額について(記事準備中です)
LINE PAYでの決済額が大きい方や詳細を知りたい方はこちらの記事をご参照してください。
3.ポイントが付与されないものを決済している
LINE PAYはなにを買っても同様にポイントがつくわけではなく、LINE PAYカードであってもQR決済であってもポイントがつかないことがあります。
LINE PAYの公式サイトには、
- 送金
- 税金の請求書払い
に関しては対象外との記載があります。(詳細は以下の画像をご参照ください。)
http://pay-blog.line.me/archives/10928823.htmlより引用
また、LINE PAYは通常、買い物をすればマイカラーのランクによってポイントが付与されますが、買い物などで本来反映されるはずのポイントが反映されないこともあります。
これに関してもLINEの公式サイトに一部加盟店や請求書払いではポイントが反映されない旨が記載されています。
https://help.line.me/line/ios/categoryId/20004344/?country=JPより引用
LINE PAYカードに関しても同様で一部加盟店や請求書払いでポイントが反映されないことがあります。
https://help2.line.me/card/ios/?contentId=50001157&country=JPより引用
LINE PAYカードが反映されない店舗の一例として、
- JR西日本
- dショッピング家電
- Wowmaでの「Johshin web家電」
- プレミアムバンダイ
が紹介されていますが、反映されないすべての店舗は現在掲載されておらずネット上の情報も少ないため、どの店舗でポイントが反映されるかの正確な情報は不明です。
LINEに問い合わせをしても今のところ個別の回答はしておらず、ポイントが付与されたかどうかでその店がLINE POINTが反映される店なのかを確認してくれとのことです。
このため、現状では買い物前にその店舗でポイントが反映されるかどうかを確実に把握する方法はなく、実際に買い物をしてみて反映されるかどうかを個人で確認していくしかない状況です。
ネット上での情報も現状まだまだ少ないため、情報が集まり次第当サイトでも掲載していく予定です。
キャンペーン中にもポイント対象外の商品がある
もう1点注意が必要なのがキャンペーン中です。
2019.01.25~01.31にかけてPayトク20%還元キャンペーンが行われましたが、その際に公式ページで以下の決済に関してはポイント対象外になる可能性があると記載されています。
<ポイント対象外の可能性のある店舗>
- ショッピングモール
- アクアシティお台場
- mark is 福岡ももち
- 福岡空港
- アウトレットモールRera
- 処方箋が必要となる一部店舗
- 役所、役場
- 神社仏閣
- 介護施設
- 海外の店舗
<ポイント対象外の可能性のある商品>
- お酒
- タバコ
- 書籍
- チケット
- 金券
※以下、公式ページのキャプチャ画像です。
https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html?utm_source=tw&utm_medium=tweet&utm_campaign=1901paytoku&utm_content=01より引用
無条件にポイントが還元されるのではなく、どのサービスがポイント付与対象なのか、どの商品がポイント付与対象外なのかは買い物をする上でしっかりと把握しておきたいところですね。
まとめ
LINE PAYは規約や公式サイトをよくよく読むとポイントが付与されないケースがありますし、意外にポイント付与のシステムはややこしいところもあります。
今回、調べて感じたのはお得にLINE PAYライフ、キャッシュレスライフを楽しむには情報が命ということでした。
当サイトでもしっかりとした情報を集め、あなたのキャッシュレスライフがより充実したものになるよう心掛けていきます。