関東を中心に展開するルノアールとルノアールの系列店のミヤマ珈琲ですが、今回はルノアールやミヤマ珈琲でLINE PAYを使った支払いができるのか。
また、ルノアールやミヤマ珈琲ではLINE PAY以外にどういったキャッシュレス決済が行えるのかについて紹介していきます。
Contents
ルノアールのLINE PAY導入状況について
それでは早速android/iPhone別にルノアールでLINE PAYが使えるかどうかについてみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | 〇 |
Suica | 〇 |
ルノアールではLINE PAYカードや電子マネー経由でのLINE PAYの残高を使って支払いを行うことができます。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | 〇 |
iPhoneの場合もandroid同様でLINE PAYカード、もしくはSuicaを経由して支払うことができます。
ルノアール(ミヤマ珈琲)でのQRコード決済導入状況
LINE PAYのQRコード決済ですがルノアールやミヤマ珈琲ではまだ対応しておらず使うことはできません。
LINE PAY以外のQRコード決済を使うことはできるの?
また、paypayや楽天pay、origami payなどLINE PAY以外のQRコード決済に関してもルノアールでは現在対応しておらず使うことができない状況です。
ルノアール(ミヤマ珈琲)ではLINE PAYカードが支払いに使える!
ルノアールやミヤマ珈琲はQRコード決済は非対応でしたが、LINE PAYカードを使った支払いに関しては行うことができます。
LINE PAYカードはJCBブランドのクレジットカードを使った支払いが行える店舗であればどこでも使うことができます。
ルノアール系列は長年クレジットカード非対応でしたが2018年6月よりクレジットカード払いに対応してくれるようになり、今ではLINE PAYカードで支払うこともできるようになりました。
ルノアール(ミヤマ珈琲)では電子マネー経由の支払いもOK
ルノアールやミヤマ珈琲では電子マネーを使って支払いを行うことができますが、LINE PAYはandroidであればQUICPayを同期させて。iPhoneであればモバイルSuicaとapple payを使うことでLINE PAYの残高を使って支払うことができます。
ルノアール(ミヤマ珈琲)で使える電子マネー
QUICPayやSuicaにも対応してくれているので、QUICPayにLINE PAYを登録。あるいはモバイルSuicaへLINE PAYカードを使ってチャージすることで実質、LINE PAYの残高を使って支払うことができます。
電子マネーやクレジットが使えない店舗に注意!
ルノアールでは多くの店舗で電子マネーやクレジットに対応してくれていますが、一部電子マネーやクレジットに対応していない店舗もあります。
以下の店舗に行かれる場合は注意しましょう。
ルノアールでのおススメ決済方法は楽天Edy
ルノアールではこれまで紹介してきたようにLINE PAYカードやQUICPayなどの電子マネーを使えばLINE PAYの残高を使って決済できますが、もしLINE PAYのみにこだわらないのであればルノアールオリジナルの楽天Edyでの支払いが最もおススメです。
※https://www.ginza-renoir.co.jp/payments.htmlより
ルノアールでは1枚100円でオリジナルの楽天Edyカードを発行できますが、これを使うと飲食代金が5~10%引きとなります。
ルノアールに行かれる方はぜひ作っておきたいカードの1つです。
ルノアールEdyが使えない店舗
ルノアールEdyはほぼすべての店舗で使えますが、一部の店舗で使うことができません。
上記の店舗へ行かれる際は注意が必要です。
まとめ
以上、ルノアールでLINE PAYを使った支払いが行えるがどうかでした。
ルノアールではLINE PAYでの支払いもできますが、お得感で言えばルノアールEdyの方が圧倒的に優れています。
ルノアールによく行かれる方はLINE PAYにこだわらずルノアールEdyを作ることを視野に入れるのもありでしょう。