格安のスーパーといえば西友を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回は西友でLINE PAYを使った支払いが行えるのか、またLINE PAY以外のコード決済に関しても使えるかをみながら西友で最もお得な決済方法を紹介していきます。
Contents
西友のLINE PAY対応状況
まずは西友のLINE PAY対応状況を一覧で紹介していきます。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay(androidのみ) | × |
Suica | × |
西友ではLINE PAYのコード決済には対応していません。
また、電子マネーに関しても基本的には使えない為、QUICPayやSuicaを経由させて支払うことも難しい状況です。
クレジットカード払いには対応している為、LINE PAY残高を使って支払う為にはLINE PAYカードを使う必要があります。
西友ではLINE PAY以外のコード決済は使えるの?
一方、LINE PAY以外のコード決済であるPayPayや楽天ペイなどその他のコード決済ですがこちらも西友では一切対応していません。
西友では現状、コード決済を使ってお得に買い物をするということができない状況です。
西友で最もお得な決済方法は?
西友で少しでもお得に買い物をする為にはクレジットカードを上手く使うことが大切です。
西友で特にお得になるクレジットカードとしては「ウォルマートカード・セゾン・アメリカンエキスプレスカード」があります。
このカードの特徴としては以下の点があります。
西友で使う際は基本的に3%オフで買い物ができます。ただし、永久不滅ポイントは第1・第3土曜以外は貯まりませんのでポイントの二重取りは原則できません。
ウォルマートカード・セゾン・アメリカンエキスプレスカードは不要
ウォルマートカード・セゾン・アメリカンエキスプレスカードは西友で3%オフになるというメリットはありますが、コード決済ユーザーには基本的には不要と考えています。
その理由は西友・リヴィン・サニー以外では還元率が低く、あまり使い勝手が良くない為です。
普段使いのカードであれば最低でも還元率1%はほしいところです。
普段の買い物をほぼ西友・リヴィン・サニーでしか行わない方であれば発行を検討してもよいですがそうでない場合は財布の中のカードが増えるだけであり、メリットは少ないと感じます。
コード決済ユーザーはKyash+クレカでOK
では、コード決済ユーザーは西友でどうすればお得に買い物ができるのか?
私であればKyashのリアルカードにクレジットカードでチャージして支払います。
こうすることで3%の還元は受けられますし、KyashであればOrigami Payや楽天ペイなどのコード決済と組み合わせて使うこともできるので、コード決済ユーザーにも相性の良い決済手段です。
普段行かないお店であれば無暗にカードを発行するのではなく、Kyashのように幅広く使えて高還元が受けられるサービスを上手く利用しましょう。
まとめ
西友ではコード決済が使えない為、コード決済のキャンペーンを上手く使って高還元を受けることはできません。
しかし、Kyashを上手く使えば常時3%還元で買い物ができます。
西友のようにコード決済NG、クレジットカードOKのお店ではKyashを上手く使い、お得に買い物をしましょう。