ファミレスといえば洋食系のレストランが多いのですが、今回は和食のファミレスさとです。
さとではLINE PAYを使った支払いができるのかについてこの記事では紹介していきます。
Contents
さと(和食さと)のLINE PAY導入状況について
それでは和食さとでLINE PAYが使えるのか。android/iPhone別にみていきます。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
QUICPay | × |
Suica | × |
さとでは電子マネー、QRコード決済は使えませんがLINE PAYカードを使うことでLINE PAY残高で飲食することができます。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | 〇 |
Suica | × |
iPhoneユーザーもLINE PAYカードを飲食に使うことができます。
さと(和食さと)はQRコード決済に対応しているの?
LINE PAYのQRコード決済は先ほど紹介したようにさとでは対応していません。
また、paypayや楽天ペイ、origami payなどその他のQRコード決済に関しても支払いに使うことはできない状況です。
LINE PAYカードはさと全店舗で使えるの?
一方、LINE PAYカードはさとでの支払いの際に使うことができます。
また、HPにはどの店舗で使えるかの記載はなかったのですが電話で問い合わせをしたところ全店舗JCBの支払いには対応しているとのことなので、全店舗LINE PAYカードで問題なく支払いを行うことが可能です。
さと(和食さと)の電子マネー対応状況について
さとは電子マネーに関しては2019年4月時点では一切対応していません。
この為、QUICPayやSuicaを経由してLINE PAY残高で支払うことはできません。
さとではLINE@との組み合わせがオススメ!
さとでLINE PAYを使って飲食をするためにはLINE PAYカードが必要ですが、組み合わせて使うのがオススメのものとしてさとのLINE@があります。
さとのLINE@に登録することで来店するたびにスタンプカードにポイントを貯めることができ、ポイントが溜まることでドリンクバーの無料チケットや割引券を手に入れることができます。
ポイントカードを組み合わせることでよりお得にさとで飲食をすることができます。
※さとのLINE@の登録はこちらのページから行えます。
⇒さとのLINE@登録はこちら!
まとめ
さとではLINE PAYカードを使うことで問題なくLINE PAYを使って飲食することができます。
また、さとだけではなくファミレス関係はQRコード決済に対応していないお店がまだ多いので、ファミレスによく行かれる方はLINE PAYカードを発行してQRコード決済と並行しながら使う方法がオススメです。