関東でのうどんチェーンとしては山田うどんが有名ですが、山田うどんではLINE PAYの支払いはできるのでしょうか?
今回は山田うどんがLINE PAYに対応しているのかについてみておきます。
Contents
山田うどんのLINE PAY導入状況について
まず、android/iPhone別に山田うどんでLINE PAYが使えるどうかについてです。
androidの場合
androidのおサイフケータイ対応端末では、以下の通りになっています。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | × |
QUICPay | × |
Suica | × |
山田うどんはQRコード決済を始め、LINE PAYを使った決済方法に一切対応していません。
iPhoneの場合
続いてはiPhoneです。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | × |
Suica | × |
iPhoneユーザーに関してもandroid同様LINE PAYを使った支払いができない状況です。
山田うどんはキャッシュレス払いができない
山田うどんはLINE PAYだけではなく、その他のキャッシュレス払いにも対応していません。
外から失礼します。
山田うどんは支払いが現金のみなので
クレジットカードとかは使えないですね— ★N.K氏★ (@kenkou884) 2018年4月10日
山田うどんは安くてお腹いっぱい食べれるけど、クレジットカード支払い出来ないのが不便よね。
— あめる (@ichika_naru) 2018年11月30日
商品の価格帯的にはクレジットカードよりも電子マネーやQRコード決済の需要がありそうなので、今後なんらかのキャッシュレス払いに対応してくれるとありがたいのですが…。
山田うどんでは使えるクーポンも少ない
また、少しでもお得に飲食するためにクーポン等を配布しているお店もありますが、山田うどんでは配布しているクーポン等もほとんどありません。
お店の種類によってはホットペッパーやLINE@、Twitterなどでクーポンを配布しているところもありますが山田うどんは基本的にそういったこともありません。
- キャッシュレス:NG
- クーポン:ほぼない
ということから山田うどんで販売価格よりお得に飲食するというのはなかなか難しいというのが現状です。
まとめ
以上、山田うどんのLINE PAY対応状況についてでした。
山田うどんではLINE PAYなどのキャッシュレス払いに対応しておらず元の価格よりもお得に飲食するというのはなかなか難しい状況です。
しかし、その一方で元々の価格が安いのでこれ以上安くならなくても十分という方もいらっしゃいます。
キャッシュレスの導入などでさらにお得に使いやすいお店になればなお良いですが、仮にそうならないとしても山田うどんは地域に愛され続けるお店の1つと言えるでしょう。