ネットで調べていると2018年1月15日の時点でLINE PAYカードのコンビニでの販売は終了したという情報が目に入ります。
しかし、実際にコンビニに行くとLINE PAYカードのようなものが販売されている場面をみられる方も多いのではないでしょうか?
実は現在、コンビニで販売されているカードはLINE PAYカードとは全くの別物です。
今回は2019年最新のLINE PAYカードの入手方法、コンビニで販売されているLINEのカードの正体についてまとめていきます。
Contents
2019年時点でのLINE PAYカードの入手方法
まず、2019年3月時点ではLINE PAYカードはウェブからの入手のみとなっております。以下、LINE公式ブログよりのキャプチャです。
※http://official-blog.line.me/ja/archives/66726755.htmlより
以前はコンビニでも販売されていましたが、現在はコンビニでは購入できません。LINE PAYカードが欲しい場合はLINE PAYの画面より申し込みを行い、自宅へ郵送してもらう必要があります。
コンビニで販売されているカードはLINE PAYカードではない!
しかし、2019年時点でもコンビニではLINEのデザインが書かれているカードが販売されています。
このカードをLINE PAYカードと勘違いされ購入される方もいらっしゃいますが、これはLINE PAYカードではありません!
コンビニで販売されているカードはLINEプリペイドカード
コンビニで現在販売されているカードはLINEプリペイドカードといい、LINEストアのみで使えるカードです。
このカードを使ってLINE PAYカードのようにJCB加盟店で買い物をしたり、LINE PAYにチャージすることはできないため、間違えて購入しないように注意してください。
LINE Cash/LINE Money/LINEクレジットの違いについて
少しややこしい話なのですが、LINEのサービスでは似たような単語があります。
LINEプリペイドカードでチャージできるのはLINEクレジットなのに対して、LINE PAYカードやLINE PAY(QRコード決済)で使うのはLINE CashかLINE Moneyです。
LINEクレジットはあくまでLINEストアのみで使える仮想通貨です。
LINE CashやLINE Moneyなど似たような単語が多く、混同しやすいので注意が必要です。
まとめ
2019年現在、コンビニでLINE PAYカードは購入できません。
LINE PAYカードはLINE PAYの画面から申し込むことで発行してもらえますので、間違えてコンビニのLINEプリペイドカードを購入しないように注意してくださいね(^^;