セブンイレブンで最も使い勝手の良いキャッシュレス決済はnanacoと言われています。
しかし、キャッシュレス決済の種類が増えすぎた現代ではいくつもキャッシュレス決済を持つよりも多くても2.3個に集中した方がポイント等も還元してもらいやすくなります。
今回はセブンイレブンでnanacoかLINE PAYカードのどちらがお得か。2社を併用した方が良いのか、1つに絞った方がよいのかについて紹介していきます。
Contents
セブンイレブンにおけるnanacoとLINE PAYカードの大きな違いは?
セブンイレブンにおけるnanacoとLINE PAYカードの大きな違いは以下の2点です。
この2点についてみていきます。
支払いができるものの違い
nanacoがセブンイレブンで最も利便性が高いといわれる理由はこの支払いができるものの多さです。
nanacoの場合、支払いに使えないものは以下の2点のみです。
その一方でLINE PAYカードは以下のものが支払いに使えません。
最も大きな点としてはインターネットで購入した商品や公共料金、チケットの支払いにLINE PAYカードが使えないことです。
nancoではこういったものも含めてほぼすべての商品の支払いにつかうことができます。
nanacoでポイント還元されない商品
しかし、nanacoにも盲点があります。
それは購入はできるがポイント還元はされないという商品が以外に多い点です。
具体的には以下の支払いはポイント還元されません。
公共料金の支払いやチケットの購入でポイント還元がされないという点は見逃せない点です。
特にチケットは金額が大きいだけにポイント還元されないのはかなり残念なところではないでしょうか。
LINE PAYは工夫次第で公共料金やチケットの還元を受けられる
その一方でLINE PAYは上手く使えば公共料金の支払いやチケットの購入を通してポイント還元を受けることができます。
例えばチケットの購入の場合はLINEチケットというサービスが使えます。
LINEチケットはQRコード決済のLINE PAYに対応しているので、チケットの購入で3.5~5.0%のポイントを還元。pay得キャンペーンなどを上手く使えば20%のポイント還元を受けることもできます。
ポイント還元率の違い
次にnanacoとLINE PAYカードのポイント還元率の違いについてです。
まず、基本となるポイント還元率は以下の通りです。
LINE PAYカードは前月の利用額によりポイント還元率が変わります。
5万円以上~10万円未満の利用であればnanacoと同様の1.0%ポイントバック。
10万円以上の利用であれば2.0%のポイントバックなのでnanacoの倍となります。
nanacoはボーナス払いが魅力!
10万円以上LINE PAYを利用する方の場合は基本ポイントはnanacoよりもLINE PAYが上回りますが、nanacoにはLINE PAYカードにない魅力があります。
それがボーナスポイントです。
いくつか例をみていきます。
nanacoでボーナスポイントがもらえる商品



ボーナスポイントの対象商品はどれも圧倒的に高い還元率を誇ります。
これらを上手く利用すればnanacoで効率よくポイントを貯めることができます。
LINE PAYカードとnanaco持つべきはどちら?
LINE PAYカードとnanacoですが、結論としてはなにを買うかにより持つべきカードは異なります。
もし、セブンイレブンで余り買い物はせず、公共料金やチケット払いをコンビニで行っている場合はnanacoを無理に使うのではなく、LINE PAYを使ってなんらかの形で還元がもらえないかを探すのがベストです。
公共料金であれば請求書払いに切り替える、チケットの購入であればLINEチケットを使うなどサービス自体を切り替えることが有効です。
nanacoの使用頻度が少ない場合はLINE PAYに集中する
nanacoの使用頻度が少ない場合、nanacoを作らない方がよい理由がもう1つあります。
それがLINE PAYのマイカラー制度です。
LINE PAYでは毎月の利用金額に応じて還元率が異なります。
毎月10万円以上使えば2.0%のポイント還元が行われますが、多数のキャッシュレス決済を併用していると利用金額が上がりにくく、結果的にLINE PAYの還元も少なくなります。
余り使わないキャッシュレス決済がある場合、会計を分散せずにLINE PAYのように広く使え、使えば使うほど還元率が上がる方法に集中することが最も得策です。
まとめ
以上、セブンイレブンではnanacoかLINE PAYカードのどちらがお得かの比較でした。
nanacoを持つかどうかの決め手としては
- セブンイレブンの利用頻度
- 公共料金の支払いをコンビニで行っているか
- チケットなどの購入が多いか
の3点です。
この3点がどうかを考えながらnanacoをもつか、LINE PAYに集中するかを決めましょう。