
楽天ペイにはクレジットカードを支払元として登録して支払いに使う機能が備わっており、Kyashとクレジットカードを紐づけてポイントを三重取りする方法がこれまで使えました。
しかし、9/30に新アプリへのアップデートが行われ、それ以降登録するカードは3Dセキュアが必須の仕様に変更になるという情報を頂きました。
そこで今回は新アプリへのアップデートを行うと楽天ペイはどうなるのか。また、9/30以降も楽天ペイにKyashを設定する方法があるのかについて紹介していきます。
Contents
新アプリにアップデートしてみた結果
それでは、早速結論からです。
結論としては私の場合は楽天ペイをアップデートするとKyashは使えなくなっていました。
あくまで私の場合ですが、アップデート前にKyashを楽天ペイに登録していましたがそれでもアップデートした時点で即弾かれました。
以下、私がアプリをアップデートした後に表示された画面です。
楽天ペイを立ち上げるとこんな感じの画面が表示されました。
いつものバーコードが表示される画面ではないので既に嫌な予感( ;∀;)
恐る恐るKyashを選択…。
セキュリティコードを入力すると3Dセキュアの認証画面になり、登録していたKyashが選択できない仕様へと変更されていました。
試しに本人認証パスワードを入力するをタップすると。
本人認証に失敗。
結果、しっかりと弾かれました。
ちなみに本人認証を済ませている楽天カードを選択したところ。
一瞬で設定完了。楽天ペイも普段通り使えました。
アップデートしないという選択肢は残されていない
今後Kyashは使えなくなるという今回のアップデート。
「こんなのならアップデートしたくない」という方もいるかもしれませんが、残念ながら楽天ペイを今後も使うのであればアップデートしないという選択肢はありません。
というのも楽天ペイの旧バージョンのアプリは9/30以降使えなくなります。
なので、楽天ペイを継続して使うのであれば諦めてアプリをアップデート。今後は3Dセキュア対応のカードを登録して支払いに使うという方法が主流になります。
アップデートしても使えている人もいる
ここまで、私が実際にアップデートをして使えなかった事について紹介してきましたが、前述したようにTwitterをみているとアップデートしてもKyashを使えている方はいます。
アップデートしてもKyashを使えている方は皆さん、アップデート前にKyashを楽天ペイに登録している方でした。
とはいえ、私もアップデート前にKyashを登録していたのでなぜ使えなくなったのかは正直な所ナゾです。参考までに私のスペックを以下に記載しておきます。
この中のどれかが関係しているのか、関係していないのかは分からないですが、少なくともアップデート前にKyashを登録しておかないと、楽天ペイで今後Kyashを使うのは不可能です。
アップデート期限は9/30ですので、9/29中にはKyashを楽天ペイに登録してアップデートしておきましょう。
楽天ペイを今後も使うメリットはあるの?
「楽天ペイで今後Kyashとの三重取りできないなら使う意味あるの?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はポイントの三重取りができなくても楽天ペイは10月以降かなりお得です。その理由の1つがこのキャンペーンです。
※https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/1001_5percent/?scid=we_prt_188p_000より
10月からの増税に伴い、キャッシュレス・ポイント還元事業が始まります。通常であれば対象店でのみ2%、もしくは5%追加で還元が行われますが、楽天ペイは対象店かどうかに還元なく5%が還元されます。
楽天カードを紐づけて使えばどこの加盟店でも常時6%還元。正直これはかなり破格の対応だと思います。
10月以降の楽天ペイの動向に関して、詳しくは以下の記事をご参照ください。
最大還元を狙うなら三井住友カードを登録
もし楽天ペイの還元率を最大化したいのであれば三井住友カードのキャンペーンに便乗してポイントを二重取りするのがベストです。
三井住友カードでは現在、新規発行(乗り換えはNG)+Vpassアプリにログインすると20%還元されるキャンペーンを行っていますが、このキャンペーンを使うと以下のように還元を受けられます。
普通に三井住友カードを使うよりも楽天ペイを挟むことで還元率を5%アップ。販売価格の1/4の還元を受けることができます。
まとめ
今回の楽天ペイのアップデートで残念ながらKyashを間に挟んだ三重取りができなくなりました。
コード決済業界の動向をみていると今後3Dセキュア非対応のカードをコード決済に挟むことは難しくなるかもしれません。(そう考えるとむしろKyashに3Dセキュアに対応してほしい気もしますが…。)
とはいえ、今回のアップデートはあくまでセキュリティ強化が目的です。ユーザーにより安全に使って貰えるようにと改変してくれた事は素直に感謝ですし、楽天ペイはKyashを抜きにしても10月以降かなりお得です。
「Kyashが使えなくなったから」と言って楽天ペイを使わないのは勿体なさすぎるので10月以降も是非上手く楽天ペイを生活の中に組み合わせていきましょう^^