「ふるさと納税=年末」というイメージの方も多いかもしれませんが、実は今月かなりお得にふるさと納税が行えるチャンスです。
今回は具体的な4つの方法と関連ページのリンクを一覧にしておきます。
お得にふるさと納税する4つの方法
お得にふるさと納税する方法は以下の4つ。
ふるさと納税自体お得な制度なのですが、どれも普通に寄付を行うよりも遥かにお得です。
1.ふるさとチョイス×d払い
今月最も簡単かつ強力な方法がこちら。
以下の流れで行うことで誰でも23%以上の還元を受けることができます。
流れとしても非常にシンプル。各キャンペーンへエントリー後、d払いを使って金曜日か土曜日に支払うだけでOKです。
+20%還元の上限は2,000Pなので寄付金額は1万円以内に留めるようにしましょう٩( ‘ω’ )و
2.au PAYふるさと納税×Ponta増量キャンペーン
2つ目はPontaポイントの増量キャンペーンを活用する方法。
※投稿内ではPontaの2倍増量について触れていますがこちらは既に終了しています。現在は1.5倍増量のみです。
1.5倍増量キャンペーンを活用すれば4,000Pで6,000円分の寄付ができてお得。
ただし、以前はここに2倍増量キャンペーンも上乗せできましたが、現在は2倍増量キャンペーンは終了しています。
お得の最盛期は過ぎていますので、Pontaがかなり余っている人以外は他の方法を検討するのもありです。
※おすすめの寄付先などより詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご参照ください。
3.超PayPay祭×ふるなび
28日にふるなび(Yahoo!ショッピング店)でふるさと納税を行うことも非常にお得です。
事前準備を行えば比較的かんたんに15〜20%程度の還元を受けることは可能。
準備の流れは以下の記事でまとめていますので普段PayPayやYahoo!ショッピングを使っている方はこの機会を活用しましょう。
【超PayPay祭】グランドフィナーレで誰でも20%前後お得に買う方法を紹介
4.楽天ふるさと納税×お買い物マラソン
4つ目の方法が毎回定番のお買い物マラソンとふるさと納税を組み合わせる方法。
基本となるSPU(最大16%)の他に、買い周り(最大9%)、5と0のつく日(+2%)、39ショップ2倍(+1%)など毎回様々なキャンペーンが上乗せされ20%前後の還元を達成することもできます。
<3月のお買い物マラソンについて>
3/21 20:00〜3/28 1:59にかけてお買い物マラソンが開催されているので、この期間に行ってしまうことをおすすめします。
エントリーすべきキャンペーンなどは以下の記事で紹介。
楽天お買い物マラソンをお得に攻略〜エントリーすべきキャンペーンとクーポンを紹介
お得な寄付先などはTwitter等で随時紹介させて頂きますので、こちらも合わせてご活用ください。
まとめ
3月にふるさと納税はまだ早いと思われるかもしれませんが、これだけお得に寄付できる機会が揃うのも正直なところ珍しいです。
ある程度寄付上限額がわかっているという方はかなり狙い目の時期かと思いますので、ぜひこれらのキャンペーンを上手く活用しましょう!