Kyashの最大の魅力はクレジットカードやデビットカードを使ったポイントの二重取りができることです。
Kyashはクレジットカードやデビットカード以外に以下の方法でもチャージができますが、Kyashの魅力を最大限に発揮するためにはカードでのチャージが最適です。
そこで今回はクレジットカードやデビットカードを登録しKyashにチャージする手順を画像を交えながら紹介していきます。
Kyashへクレジットカード/デビットカードを使ってチャージする手順

Kyashへクレジットカードやデビットカードを使ってチャージする為には主に以下の手順で行います。
手順としてはカードを登録して後はそれを使ってチャージするのみという非常にシンプルな流れです。
チャージさえしてしまえばKyashを使う流れができたため、後はリアル店舗やオンラインで使うのみとなります。
次に具体的にクレジットカードを登録、チャージしていく流れをみていきます。
クレジットカードを登録→チャージする流れ

クレジットカードを登録し、チャージするには以下の流れで行います。
1.アプリを立ち上げる
まずはアプリを立ち上げましょう。

「チャージする」の項目にカード、セブン銀行ATMなどの項目がありますが「カード」の箇所をタップします。
2.カードを登録する

次に「クレジットカード/デビットカードを登録」の箇所をタップします。

もし、メール認証が行われていない場合はメール認証を行うように促されます。
この場合は「認証メールを再送」をタップしメール認証を先に行いましょう
3.カード情報を入力
登録するカードの以下の項目を入力していきます。
- カード番号
- カード名義人
- 有効期限
- セキュリティコード

こちらの画面で上記項目を入力後、登録をタップします。家族名義のカード等は使えない為、必ず本人名義のカードを用意しましょう。
4.チャージする
登録したカードは「カード選択」の項目に表示されます。
ここで実際にチャージする金額を選択します。

今回はテストなので1000円を選択し、1000円チャージしてみます。

確認画面が表示されるので「チャージ」をタップ。

これでチャージが完了しました。

トップ画面に戻ると残高に反映されています。
Kyashへカードを使ってチャージする注意点

Kyashへクレジットカードやデビットカードを使ってチャージする際に何点か注意点があります。
この他にもKyashを使う際の注意点を以下の記事で更に詳しくまとめています。ご興味がある方はこちらの記事もご参照ください。
[getpost id=”1168″]
また、Kyashには残高が一定金額を下回れば自動でチャージするオートチャージ機能も搭載されています。個人的にはKyashはオートチャージ機能を設定した方が通常のクレジットカードと同じように使えるので便利に感じます。
オートチャージ機能の設定方法やポイントなどは以下の記事にまとめています。
[getpost id=”1145″]
まとめ
以上、Kyashにクレジットカードやデビットカードを登録し、チャージを行う方法についてでした。
Kyashはカードの登録、チャージは驚くほど簡単に行え、更に支払い額の2%が還元される超お得なカードです。
クレジットカードに比べると様々な制限はあるものの、それを上回る様々なメリットがKyashにはある為、お得な生活を目指している方は是非生活にKyashを取り入れて上手く還元を受けるようにしていきましょう。