LINE PAYはプリカ形式の為、チャージしてから使うというのが原則です。
中には銀行口座登録はしたくないのでチャージは現金派という方もいらっしゃると思いますが、そうなるとどこの店舗やコンビニでチャージできるのか気になるのではないでしょうか?
そこで、この記事では大手三社以外のコンビニでは店頭でチャージができるのかについて紹介していきます。
セイコーマートではLINE PAYにチャージできるの?

セイコーマートは北海道を中心に展開するコンビニで、2018年にLINE PAYを導入。
5%のポイントバックなどQR決済を積極的に進めていますが、店舗でのチャージは行うことができません。
ミニストップではLINE PAYにチャージできるの?
ミニストップもLINE PAYによるQR決済を2018年末に導入しました。しかし、決済は行えるものの、店舗でのチャージはセイコーマート同様に対応していません。
デイリーヤマザキにおいてはLINE PAYの決済も未導入

また、全国に約1400店舗前後あるデイリーヤマザキに関してはLINE PAYのチャージだけではなく、決済に関してもまだ導入されていないのが現状です。
銀行口座登録ではなくコンビニの店舗でチャージしたいのであれば、現状では大手三社のコンビニを利用するしかありません。
大手三社が行っているチャージ方法

では、大手コンビニ三社ではどのようなチャージ方法ができるのかについて最後に紹介していきます。チャージ方法の詳細等は各記事に譲りますので、ここでは概要のみをざっくりとまとめます。
※セブン銀行でチャージはできますが、セブンイレブンでは2019年2月現在、LINE PAYでの支払いには対応していません
まとめ
コンビニでチャージを行うのであれば、大手三社を使うしか現状では方法はありません。
チャージできる店舗がまだ少ないことを考えるとLINE PAYのチャージは現状では銀行口座登録が最も手軽といえるかもしれません。