今回は静岡を中心に展開するスーパー。フードマーケットマムについてです。
フードマーケットマムではLINE PAYが使えるのか、その他のコード決済の対応状況はどうなのかについて紹介していきます。
フードマーケットマムのLINE PAY対応状況
まずはフードマーケットマムのLINE PAY対応状況の一覧をみていきます。
使える or 使えない | |
QRコード決済 | × |
LINE PAYカード | △ |
QUICPay(androidのみ) | △ |
Suica | △ |
まずはフードマーケットマムのLINE PAY対応状況についてです。
フードマーケットマムでは電子マネーやクレジットカード払いに対応しているお店があります。ただし、全店舗が対応しているかは不明の為、詳細を把握したい場合は事前に店舗への問い合わせが必要です。
クレジットカードに対応しているお店であればLINE PAYカードを使って、電子マネーに対応しているお店であればQUICPayかSuicaを経由させてLINE PAY残高で支払うことができます。
PayPayなど他のコード決済は使えるの?
LINE PAYのコード決済が使えない一方でPayPayに関してはフードマーケットマムで導入されています。
この為、コード決済ユーザーは基本的にPayPayを使って支払うことができます。
フードマーケットマムで最もお得な決済方法は?

フードマーケットマムで最もお得な決済方法はPayPayです。
PayPayはキャンペーン外であれば基本的に3.0%の還元(ヤフーカードを使えば4.0%に還元率アップ)が受けられます。
また、キャンペーンになると3.0%以上の大幅還元が受けられることもあり、かなりお得に買い物ができます。
まとめ
フードマーケットマムでは基本的にPayPayを使うことでお得に買い物ができます。
LINE PAYに関してはマイカラーがグリーンであっても、LINE PAYカードやQUICPayであれば還元率は2.0%なので、PayPayには劣ります。
もし、PayPayを使われていない、使うことに抵抗がある方はKyash+クレジットカードの方法で買い物をするのもありでしょうか。こちらの方法でも3.0%程度の還元が得られるのでお得に買い物ができます。