LINE PAY開始当初は飲食店で使えるお店が少なかったのですが、その中で目立ったのが居酒屋と焼肉屋さんでした。
大人数で焼肉屋さんに行く場合は割り勘などを行う場面も増えますが「割り勘機能が備わったLINE PAYの支払いが活きるのでは?」と当ブログオープン時より注目していた分野でもあります。
そこで、今回はLINE PAYを使って支払いが行える焼肉屋さんと使えない焼肉屋さんを一覧でまとめました。(この記事では主にチェーン店を取り扱っています。)
LINE PAYが使える焼肉屋さん

まずはLINE PAYが使える焼肉屋さんの一覧です。
焼肉でん
でんは関西を中心に展開する焼肉チェーン店です。
食肉卸の直営店であり、おいしいお肉をリーズナブルに提供することにこだわりをもっています。
肉屋の台所
A4/A5ランクの黒毛和牛を食べることができる一方、3480円から食べ放題もできる焼肉店です。
おいしい食事だけではなく焼肉店ならではの肉パフェも提供してくれるなど、一風違ったメニューも用意してくれておりお祝いやサプライズにも使えるお店です。
万里
埼玉に3店舗、東京に1店舗を展開する地域密着型の焼肉屋です。
肉問屋が厳選したお肉のみ直送で取り寄せ提供してくれます。
LINE PAYが使えない焼肉屋さん一覧

次にLINE PAYが使えない焼肉屋さん一覧です。
焼肉きんぐ
焼肉きんぐは全国で200を超える店舗数を誇る焼肉チェーン店です。
ランチもディナーも食べ放題があり常に人気の店舗です。
残念ながらLINE PAYをはじめとするQRコード決済には対応していません。
安楽亭
安楽亭も200近い店舗数がある大手のチェーン店です。
昔、牛肉が高級だったころに安心して楽しく食べられるようにとの願いを込めて安楽亭と名付けられたそうですが、その名残もあって今でも脂肪注入肉や結着肉は使わずに自然な肉を100%提供。
秘伝のタレも無添加とこだわりをもっています。
残念ながらこちらの店舗もLINE PAYをはじめとするQR決済には非対応です。
牛繁
牛繁は肉だけではなく焼き方にもこだわる焼肉チェーン店です。
備長炭を使い、炭火で焼くことで肉の内部まで均一に火が通り、肉汁の旨味やジューシーさを最大限に感じられるよう工夫しています。
牛繁も残念ながらLINE PAYなどのQRコード決済には非対応です。
安安
安全で安心、安い焼肉をテーマに提供する安安もLINE PAYをはじめとするQRコード決済非対応です。
余談ですが、こんなキャンペーンを実践していますが、paypayには非対応です。笑
「お、安安でPayPay残高あるからそれで支払お」と思ったらPayPay対応してなくて草 pic.twitter.com/xAYGBJyGiq
— MAXむかい (@kamui10) 2019年3月2日
牛角
牛角は店舗数日本ナンバー1を誇る焼肉チェーン店です。
QRコード決済にも非対応でしたが、2019年3月4日からpaypayでの対応を順次開始しています。
LINE PAYは残念ながらまだ未対応ですが今後対応してくれるのかどうかに注目です。
叙々苑
高級焼き肉店として有名な叙々苑もQRコード決済には一切対応していませんが、高級焼き肉店というブランドを維持するためにはQRコード決済というのは少しふさわしくないのかなとも感じます。
そういう意味では叙々苑はQRコード決済に非対応の方がいいのかもしれません。
まとめ
以上、LINE PAYが使える焼肉屋と使えない焼肉屋についてです。
こうしてみてみると中規模~小規模チェーン店には徐々に対応してきているものの、大規模チェーン店に対してはQR決済自体がまだまだ普及が進んでいないというのが現状です。
牛角がpaypayに対応し始めたことから、焼肉店の間でQRコード決済がどう広がっていくのかに注目です。