4/23〜各ECサイトで怒涛のようにセールが開催されます。
この記事では各ECサイトのキャンペーンの特徴とお得に攻略する方法をまとめておきます。
各サイトの使い分け
各ECサイトのキャンペーンと主な使い分けは以下のとおり。

それぞれのポイントやお得に攻略する方法を見てみましょう。
楽天お買い物マラソン
複数商品を買いたい人や合計購入金額が大きい人は楽天お買い物マラソンがおすすめ。
楽天お買い物マラソンをお得に攻略するためには事前エントリーやクーポン取得などが非常に重要なので、以下のページからエントリーやクーポン取得を行っておきましょう。
Yahoo!ショッピング/PayPayモール
Yahoo!ショッピング(PayPayモール)は今回の4つの中でも特に激アツ!

25日は日曜日と5のつく日が重なり非常にお得な1日です。
さらに詳しい内容は「こちらの記事」で解説!
買いたい商品が2〜3点程度でお買い物マラソンへ参加するほどではないという方はこちらを狙いましょう。
au PAYマーケット
au PAYマーケットでは23日に三太郎の日が開催されます。
また、この日は金曜日のためLINEショッピングのポチポチフライデーも10:00〜開催予定。3,300円以上の購入だと別途200Pが貰えます。
少額の商品を少数購入したい人は狙ってみるのもありでしょう。(ただし、個人的には少数購入ならヤフショの方がお得な人が多いと感じています。au PAYマーケットを利用予定の方は事前にヤフショと比較してみるのがおすすめです。)
Amazon
Amazonでは24日9:00〜26日23:59にかけてタイムセール祭りが開催されます。

対象商品がセールでお得になることに加えてポイントアップキャンペーンも開催。
- 開催期間:24日9:00〜26日23:59
- 条件:合計1万円以上購入+エントリー
- 還元率:最大6.5%
- プライム会員:+2%
- アプリから購入:+1%
- AmazonMasterCard:クラシック×プライム会員で3%、ゴールドなら3.5%
- 還元上限:5,000P
エントリー+セール中に1万円以上購入することで最大6.5%の還元を受けることができます。
Amazonのセールは毎月恒例の内容なので個人的には激安になることはないと予測しています。
ただし、AmazonデバイスやApple製品(MacBook/Apple Watchなど)は他ECサイトより安くなりやすいので、これらの商品が欲しい人はチェックしてみることがおすすめです。
まとめ
以上、各キャンペーンの特徴を最後にもう一度整理しておきます。
個人的には買いたいものが数点あるので今回はYahoo!ショッピングで買い足す予定。
皆さんも買いたい内容に合わせて各サイトをぜひご活用くださいね^^