2021年のAmazonのブラックフライデーがいよいよ11/26 9:00から始まります。

今年はサイバーマンデーが開催されないため、年内最後の大型セール!
この記事ではブラックフライデーをお得に攻略するための準備ついてまとめておきます。
ブラックフライデーの事前準備
ブラックフライデーをお得に攻略するためには以下の順番で準備を進めていきましょう。
時間がない方はとりあえずエントリーだけ行えばOK!
各内容や注意点に関しては次に詳しく解説していきます。
1.ポイントアップへエントリー+アプリDL
まずはポイントアップキャンペーンへエントリーを行いましょう。
エントリーしてブラックフライデーの期間中に合計1万円以上買えば最大で8%(還元上限1万pt)が還元。
プライム会員の人がAmazonショッピングアプリを経由して買うだけでも+5%が還元。
Amazonショッピングアプリがまだの人はこの機会にぜひ導入しておきましょう٩( ‘ω’ )و
2.スタンプラリーへエントリー
次にスタンプラリーへもエントリーを行っておきましょう。
12/2までにエントリー。12/17までに以下の5つの項目をクリアすれば抽選で10人に1人に50,000ptか500ptが進呈。
あくまで抽選なので当たるかどうかは運ですが、プライム会員であれば比較的簡単に達成はできます。
また、昨年はクリアしてから反映されるまで若干時間がかかっていました。
特にPrime Videoに関しては反映まで2〜3日かかる方も多かったので行う方は余裕を持って実践しましょう。
3.ギフト券チャージへエントリー
ブラックフライデーではクレジットカードでAmazonギフト券がお得に買えるキャンペーンも開催中。
こちらの2つへエントリー後、以下のページでAmazonギフト券を5,000円以上購入すればクレジットカードのポイントとは別に+1%が還元されます。
Amazon MasterCardをお持ちで無く、普通のクレジットカードで支払う予定の方はこちらの方法を使えば少しお得に買い物ができます٩( ‘ω’ )و
4.事前に予告されているお得商品をチェック
ここまでで行うべき事前準備は完了。
あとは事前に告知されているお得商品をチェックして当日に備えましょう。
今回、Amazonデバイスはこの辺りが格安になると言われています。
特にFire TV StickとEcho Show 5はかなりお得になるので買いたかった人にはチャンス!
また、毎回のセール同様にAnker製品もお得になることが発表されています。

表の赤文字の商品は過去の相場と考えてもかなりお得なので、狙っている方はこちらもチャンス٩( ‘ω’ )و
最後に全体をみてみた所感ですが、今回のブラックフライデーは事前準備よりも当日お得商品をいかに見つけるかが重要という印象です。
ブラックフライデー中のお得情報は各SNSやアメブロで紹介しますのでよければこちらも合わせてチェックしてみてくださいね^^