Yahoo!ショッピング/PayPayモール PR

ヤフショ初心者はどうすべき?攻略の流れを分かりやすく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ソフトバンクやワイモバユーザーには非常に人気のYahoo!ショッピング(PayPayモール)。

ただし、楽天等とは少し仕様が異なりSNSなどでも情報が少ないため初心者にとは少しとっつきにくいECサイトとなっています。

そこでこの記事では初心者の方がお得にヤフショを使っていくポイントを解説していきます。

こんな人におすすめ
  • ヤフショをこれまで余り使わなかった
  • 普段は楽天やAmazonを使っている

こういった人はぜひ本記事で紹介しているポイントを押さえてお得に活用してみてくださいね。

ヤフショ攻略で絶対抑えておくポイント

ヤフショを攻略する上で絶対おさえておくべきポイントは以下の3つです。

ヤフショ攻略のポイント
  1. PayPay Stepをクリアして還元率を上げる
  2. お得な日を把握してその日に買い物する
  3. 支払い方法に注意する

基本はこの3つを意識すればOK。

1つ1つ大切なポイントを紹介していきます。

PayPay Stepをクリアして還元率アップ

まず最初にやるべきことはPayPay Stepをクリアして基本還元率をアップさせること。

PayPay Stepとは楽天のSPUのような位置付けで以下の項目をクリアすることで買い物時の還元率がアップします。

この中で特に大切な項目がPayPay・Yahoo!アカウント連携、対象サービス利用、プレミアム会員の3つ。

初心者の方はこの3つのクリアさえ意識すれば十分。PayPay支払いとゴールドメダルはかなりハードルが高いので最初の内は無視してOKです。

1.アカウント連携を行う

まず必ず行うことがYahoo!とPayPayのアカウント連携。手順は簡単でPayPayのアプリから行うことができます。

<アカウント連携の流れ>

  1. PayPayアプリのアカウントをタップ
  2. 外部サービス連携をタップ
  3. Yahoo!Japan IDをタップ
  4. 画面の指示に従ってID等を入力

基本的にはこれだけでOK。特にコストもかからずPayPayモールの買い物が+2%されるのでこれだけは必ず行なっておきましょう。

2.対象サービス利用

対象サービス利用はYahoo!の関連サービスを3つクリアすると翌月の還元率が+2%されるというもの。

注意点は還元率がアップするのはその月ではなく翌月という点。

例えば2月にイベントがあるので2月にお得に買い物したいという人は1月中にクリアしておく必要があります。

クリアする時の注意点

対象サービス利用をクリアするためには少額でも必ずお金がかかるという点に注意が必要。

このため最も良い方法は普段の買い物で必要な物をヤフショやLOHACO、ヤフオク、ebookjapanに置き換え自然にクリアする方法です。

  • 買いたい食品がある⇨ヤフショで購入
  • 買いたい日用品がある⇨LOHACO by ASKULで購入
  • 買いたい電子書籍がある⇨ebookjapanで購入

これで対象サービス利用をクリア。普段の買い物で買う場所を置き換えるだけで自然にクリアできる。

お得そうだからとりあえず買い物してクリアしておく

⇨結果的に不要な物を買い浪費となりやすい。

普段の買い物をこれらへ置き換えれば無駄なく自然にクリアできます。

知っておくと便利なポイント

とはいえ、知っておくと便利なポイントもあるので合わせて紹介しておきます。

<ヤフオク>

まず1つ目はヤフオクですが、ヤフオクでは金券や株主優待券も多数出品されています。

このため、よく使うお店の株主優待券などが1,000円以上で出品されていれば「対象サービス利用」の一環として買ってしまえばOKです。

中には価格以上にお得なものもあるので興味のある方は「チケット、金券、宿泊予約のカテゴリー」や「株主優待」とキーワードを打ち込んでチェックしてみましょう。

<ebookjapan>

ebookjapanは300円以上の買い物が必要ですが毎週金曜日に200円オフクーポンが発券されています。

また、金曜日はポイントが最大20%還元されるキャンペーンが。1月28日には最大50%還元も開催されており上手くいけば実質100円以内でクリアすることも可能です

クーポン取得やエントリーは以下のリンクからできるので買い物をする方は必ず事前に行っておきましょう。

3.プレミアム会員

プレミアム会員に登録する人は以下のどちらかへ当てはまる場合です。

  • 6ヶ月無料などのキャンペーンが適用される人
  • 1ヶ月で25,400円以上買い物する人

一番良いのは6ヶ月無料などのキャンペーン対象となっている場合。

プレミアム会員は定期的にお得に登録できるキャンペーンを行っているので、対象の方は登録してしまうのもありです。

⇨6ヶ月無料か確認はココから! 

キャンペーン対象外の人は月の買い物額で判断

キャンペーン対象外の場合は月にいくら買い物する予定かで判断します。

Yahoo!プレミアム会員は月508円でヤフショ、PayPayモールの還元率が+2%。25,400円買い物すれば508円相当が還元されるので元が取れる計算になります。

この額の買い物をするかを1つの目安にしましょう。

PayPay支払いとゴールドメダルについて

PayPay支払いとゴールドメダルの達成条件も一応軽く触れておきます。

<PayPay支払い>

  • PayPayで月に30回の支払い(1回300円以上)
  • PayPayで月に合計5万円以上支払い

この2つをクリアすることで翌月の還元率が+0.5%されます。

<ゴールドメダル>

PayPay支払い、対象サービス利用、プレミアム会員、アカウント連携の4つをクリアすることで達成。翌月のヤフショ・PayPayモールの還元率が+2%、PayPay支払い時の還元率が+0.5%されます。

PayPay支払いのハードルがかなり高くクリアを目指す場合、月の支払いを全てPayPayに1本化するぐらいの覚悟は必要です。

他経済圏を利用しながらPayPay Stepを全てクリアするのは実際のところかなり難しいので今後PayPay経済圏1本にするという方のみ狙うぐらいで良いでしょう。

お得な日を把握して買い物する

PayPay Stepをある程度固めれば次にお得な日をチェックしましょう。

直近だと超PayPay祭の関係で2/20、2/27、3/6、3/13、3/19〜3/22 1:59は非常にお得になるのではと言われています。

2/20、2/27、3/6、3/13は誰でも+9%、3/19〜3/22 1:59は誰でも+10%が還元されると言われており普段ヤフショを使わない人も非常にお得。

個人的にはヤフショライトユーザーの人はPayPay Stepは程々に留めてこういう日のみをピンポイントで狙う方法が最も手軽でお得かと感じています。

ヤフショで非常にお得な日はSNSでも紹介していますのでよければこちらも合わせてチェックしてくださいね。

支払い方法に注意する

PayPay Stepをある程度固めて、買い物する日を決めればあとはその日に欲しいものを買えばOK。

その際の支払い方法はPayPay残高かYahoo!カード(PayPayカード)で行います。

PayPay Stepや日曜日特典、5のつく日などのイベントで還元を受けるためにはこれらで支払いを行うことが必須条件となっているためです。

別の方法で行うと取りこぼしが多数発生し大きな損失につながる可能性があるので、支払いは必ず上記3つのいずれかで行いましょう。

PayPayかカードどっちがお得?

SNSでPayPay残高払いかYahoo!カードどちらがお得かをたまに聞かれますがYahoo!カード(PayPayカード)の方がお得な人は多いです。

PayPay Stepを全てクリアした人の場合はPayPay残高払いが有利になることもありますがそれ以外の人はカードがお得。

このため、カードを持っている場合は基本的にYahoo!カードかPayPayカードで支払い。ペイペイジャンボなどPayPay残高払い限定キャンペーンがある時のみPayPayを使うと覚えておけばOKです。

まとめ

最後にこの記事のポイントをもう一度整理しておきましょう。

この記事のポイント

1.まずはPayPay Stepを固める

  • アカウント連携:必ず行う
  • 対象サービス利用:できればクリア
  • プレミアム会員:無料の対象かチェック
  • PayPay支払い/ゴールドメダル:基本は捨てる

2.お得な日を把握してその日に買う

  • 2月・3月の超PayPay祭
  • 5のつく日曜日などを狙うとお得

3.支払い方法に注意

  • PayPayかYahoo!(PayPay)カードで支払う
  • その他の方法は取りこぼしリスクが高いので注意

基本はこの辺りを意識すればOK。PayPay Stepを最低限固めればあとはお得な日を狙って欲しい商品を買い物していきましょう。

自分も普段は楽天やAmazonを利用してお得なタイミングだけヤフショを活用してますよ〜。

ABOUT ME
ペイさん
コード決済を中心にキャッシュレスの最新キャンペーン情報やお得情報。各種クーポンとの併用方法などをTwitterとブログで発信しています。 決済方法を工夫するだけで生活費を20%削減することを目標に日々お得情報を収集・実践しています。