入会キャンペーンと当サイト特典で最大13,000円相当のポイントがもらえる三菱UFJカード。
結論から書くとこのカードは入会特典も魅力ですが「お得好きなら1枚持っておくと活躍する可能性のあるカード」です。
三菱UFJカードってどんなカード?
最初に三菱UFJカードのスペックをザックリ紹介します。
- 初年度年会費:無料
- 2年目以降の年会費:1,375円(年1回利用で無料)
- 基本還元率:0.5%
- もらえるポイント:グローバルポイント
- 国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB、アメックス
基本還元率は0.5%と低めなため、これ1枚でOKというカードではなく「サブ」として保持しておきたい1枚です。
また、年会費に関しては2年目以降1,375円ですが年1回利用すれば翌年の年会費が無料になります。
このため、カード自体は無料で持ち続けることが可能となっており、ココは嬉しいポイントの1つですね!
三菱UFJカードの魅力はこの3点
メリットは色々と挙げられていますがお得好きな方にとって特に魅力なのは以下の3点です。
- 入会キャンペーン等で最大13,000円分のポイントがもらえる
- アメックスブランドが選べる
- 一部店舗の利用が最大5.5%還元と高還元
特にこの3点に魅力を感じれば発行するのもありですよ。
1)最大13,000円分のポイントがもらえる
三菱UFJの入会キャンペーンでもらえるポイントは以下の2つ。

1つは三菱UFJ側が用意してくれている特典で利用金額に応じて最大1万円相当のポイントがもらえるというもの。

1万円相当のポイントもらうためには入会後にMUFGカードアプリへログインし、期限内に10万円を利用すればOK!
■1万円相当もらう流れ
- MUFGカードアプリをダウンロード
- MUFGカードアプリへログイン
- 入会から2ヶ月後末までに10万円利用
例えば11月入会の場合は翌年1月末まで。12月入会の場合は翌年2月末までに10万円を使えばクリアとなります。
10万円利用のおすすめクリア法
10万円の使い道が思い浮かばないという方は以下のどちらかでクリアすることができます。
- Amazonでアマギフを購入する
- スマホ決済(au PAYなど)へチャージする
毎月楽天ギフトカードを購入しており、au PAYプリペイドカードを持っている人はau PAYへのチャージがおすすめ。
以下のどちらかのルートを使えばau PAY残高を使って楽天ギフトカードが購入できます。
■ミニストップで購入する場合
- 三菱UFJカード→au PAYへチャージ
- au PAYプリカ→WAONへチャージ(Apple Payが必要)
- WAONを使って楽天ギフトカード購入
■セブンイレブンで購入する場合
- 三菱UFJカード→au PAYへチャージ
- au PAYプリカ→nanacoへチャージ(Apple Payが必要)
- nanacoを使って楽天ギフトカード購入
※三菱UFJカードの場合、MasterCardやアメックス、VISAであればau PAYへのチャージが可能。
au PAYへのチャージは月に5万円まで可能なので、入会月とその翌月に5万円ずつチャージすれば10万円利用はクリアとなります。
2)アメックスブランドが選べる
2つ目のメリットはアメックスブランドのカードが実質無料で持てること。
三菱UFJカードはアメックスブランドにも対応しており、毎年1回以上使えば翌年の年会費が無料になります。

先日まで開催されていたSHOP SMALLやマクドナルドの30%還元も三菱UFJのアメックスは対象となっていました。
お得活動をしていると何かとアメックスのキャンペーンを目にすることはありますが、こういったキャンペーンに参加できるカードが1枚増えるという点も大きな魅力ですね^^
3)一部店舗の利用が5.5%還元と高還元
3つ目のメリットが一部店舗の利用で最大5.5%還元となるプログラムが用意されている点。
■最大5.5%還元の対象店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- コカコーラ自販機
- ピザハットオンライン
- 松屋
- 松のや
- マイカリー食堂
※一部例外や対象外となる店舗もあり。
松屋や松のや、ピザハットなどお得なイベントが行われることが多い店舗も複数対象になっており、各店舗のキャンペーンと併用して使うことでお得度をアップさせることができます。
例えばピザハットでのイベントで三菱UFJカードを使えばよりお得度をアップさせられますし、翌年の年会費無料の条件である年1回利用も無理なくクリアできます。
ポイント消化ルートに注意
ここまで三菱UFJカードのメリットについて紹介してきましたが、「1点だけ」このカードはここに注意という点があります。
それはポイント交換ルートがやや弱いという点です。三菱UFJカードの利用で付与されるポイントは「グローバルポイント」ですが、こちらは1,000円の利用で1ptが付与。
■グローバルポイントについて
- 月の合計利用額1,000円に対して1pt付与
- PontaやTポイントなど他社ポイントに交換可能
- アマギフなどのギフト券にも交換可能
- 毎月のカード支払額に充当することも可能
- 1ptの価値は最大5円
- ポイントの価値は交換先により変わる
付与されたポイントはギフト券や他社ポイントへの交換、クレジットカードの利用代金に充当することができますが、レートが良い交換先はかなり限られています。

※こちらのレートは2023年11月17日時点のものです。
代表的な交換先としてはPontaポイントやTポイント、アマギフ、キャッシュバックなどですが、1pt=5円相当になる交換先はわずか。
現状だとアマギフの交換がお得ですが三菱UFJカードを発行する場合は事前に消化ルートも考えておきましょう。
まとめ
最後に三菱UFJカードのポイントをもう一度整理しておきます。
- 入会キャンペーンで最大10,000円相当のポイント進呈
- 当サイトの特別リンクから発行で3,000円相当のポイント進呈
- 年会費は初年度無料
- 2年目以降も年1回以上の利用で無料
- 国際ブランドとしてアメックスが選べる
- 特定の店舗で利用すれば5.5%還元
- ポイント消化時は交換先に注意
特に入会特典と実質無料でアメックスを保持できる点はお得活動をしている方にとって大きな魅力ではないでしょうか。
三菱UFJカードですが、当サイト限定の特別リンク経由だと3,000円相当のポイントが上乗せ。合計で最大13,000円相当のポイントをゲットできます。
こちらのカードが気になる方や発行を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
※こちらのリンク経由で3,000円相当が上乗せされます。
■発行の流れ
発行の際は特別リンクからメールアドレスを入力して送信。

その後、認証メールが届くのでこちらを認証。

認証完了後にキャンペーンページへ戻り、「サービスページへ進む」より申し込めばOKです!

条件達成で後日3,000円相当のギフトコードが登録したメールアドレス宛に送付されます。
※通常のポイントサイトと同様に利用時はサービスの利用完了までに、他のサイトは開かないようにしてください。また、iPhoneの方は、設定よりSafari→サイト越えトラッキングを防ぐをOFFに設定する必要があるとのことです。