楽天市場(お得商品など) PR

【楽天大感謝祭】エントリーとクーポンをまとめて紹介〜2024年12月

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

12月19日の20時から毎年の年末恒例、楽天大感謝祭が開催されます。

大感謝祭の重要キャンペーン17選

  1. 大感謝祭:最大+9%
  2. 抽選で最大100%還元
  3. 1等は最大100%還元
  4. ディール対象品:+10%(楽天モバイルユーザー限定)
  5. ソフトドリンク最大10倍:+9%
  6. アルコール5:+4%
  7. 日用品・ペット用品5倍:+4%
  8. 対象のアイリス製品:+5%
  9. メガディール:最大全額還元のチャンス
  10. ママ割2倍:+1%
  11. マイカー割3倍:+2%(新規は5倍)
  12. 楽天ブックス2倍:+1%
  13. 対象ショップポイント5倍:+4%
  14. 対象ショップポイント7倍:+6%
  15. 対象ショップポイント10倍:+9%
  16. 同一店舗買い周り:最大+9%
  17. 同一店舗買い周り②:最大+9%

全体像は記事に載せましたがその中でも特に重要なものを17個ピックアップしました。大感謝祭に参加した方は最終チェックにご活用ください。

✅25日の追加エントリー

<0:00〜追加エントリー>

<10:00〜追加エントリー>

<20:00〜追加エントリー>

今回の還元上限は7,000ポイントに設定。10ストア買い周りの場合は税抜77,800円以内の購入なら買い周り分の取りこぼしが発生しません。

10ストア以上買い周る場合、税抜だと77,800円購入で上限に到達します。

ふるさと納税やApple Gift Cardなど非課税商品中心に購入する場合は10ストア77,800円を目標に。

それに対して消費税率10%の商品の場合は85,580円まで+9%還元が受けられます。

軽減税率もあるので一概には言えませんが消費税が発生する商品を買う場合は84,000円程度までは買い進めても問題ないことが多いです。

このページでは大感謝祭のクーポンとエントリーに関してまとめていきます。

楽天大感謝祭攻略の流れ

楽天大感謝祭攻略の流れをは以下がおすすめです。

大感謝祭攻略の流れ
  1. 大感謝祭へエントリー
  2. 各キャンペーンへエントリー
  3. クーポンを事前に取得
  4. 19日20:00〜追加エントリー
  5. 開始2時間半額で欲しいものを購入
  6. 4時間限定+10%に欲しい商品があれば購入
  7. 20日に欲しいものをまとめ買い
  8. 買い残したものは25日に購入

各日程の上乗せ等は以下の通り。

今回は勝ったら倍の開催は無いため楽天カードで支払う人は20日か25日に購入。

プレミアムカードで楽天市場コースの人は19日、24日、26日を狙うのもありです。

ペイさん
ペイさん
具体的なエントリーやクーポンをココから見ていきますね。

事前にエントリーすべきキャンペーン

ここからはセール前にエントリーすべきキャンペーンを紹介していきます。

事前にエントリー&クーポン取得を行っておくことでスムーズに買い周りに挑むことが可能!ポチポチボタンを押すだけなので数分もあればOKです。

大感謝祭全般

<前半から継続のキャンペーン>

※スーパーセールでエントリーした場合は新たにエントリー不要です。   

楽天ブックス関連

対象商品購入でポイントアップ

<前半から継続のキャンペーン>

※スーパーセールでエントリーした場合は新たにエントリー不要です。    

登録×エントリーでポイントアップ

ママ割に関してはキャンペーンが多いので登録しておくのがおすすめ。25歳以下の方は学割も登録しておきましょう。

<前半から継続のキャンペーン>

※スーパーセールでエントリーした場合は新たにエントリー不要です。    

事前に取得すべきクーポン

エントリーが完了すれば次にクーポンを取得していきます。

クーポンに関しては無数に存在しますが、今回も事前に行うこととしては以下の3つでOK。

クーポン取得の流れ
  1. 開始2時間半額クーポンをチェック&取得
  2. セール限定クーポンを取得
  3. その他のお得なクーポンを取得

こちらも順番にみてみましょう。

1.開始2時間50%オフクーポンをチェック

今回も最初に注目するのが19日20:00〜22:00に開催される開始2時間限定クーポン。

クーポンはココ

時間に制限がありクーポンによっては激戦ですが、その分お得度は非常に高いものが多数。

枚数制限があるものもあるので事前に狙い目のものに目をつけておき、時間になれば早め買うのがおすすめ。

2.セール関連クーポンを取得

次にスーパーセールに合わせて配布される限定クーポンを取得しましょう。

以下のクーポンに関しては数が多いのでザックリ見てみて欲しいものがあれば取得する程度でOK!

3.その他のお得なクーポンを取得

マラソン限定では無いですが、楽天にはいくつか使用頻度の多いクーポンも存在します。

これらも取得しておくと非常に便利なので事前の取得がおすすめです。

日用品・食料品など購入用

<前半から継続のキャンペーン>

※スーパーセールでエントリーした場合は新たにエントリー不要です。    

街らく(ご当地系クーポン)

最新情報は「まち楽」からご確認ください。

季節イベントなどその他のお得なクーポン

<前半から継続のキャンペーン>

※スーパーセールでエントリーした場合は新たにエントリー不要です。    

商品購入時の注意点

店舗や商品によっては独自にクーポンを配布しているものも多数あり。

そういったものに関してはアプリであれば価格の下辺りに表示されていることが多いです。

あるいは「購入手続きへ」ボタンの上にある「OFFクーポン」をタップすれば一覧が確認できます。

クーポンがある商品は取得してから購入しましょう

ここまでで事前準備は完了です!スーパーセール開始後のエントリーなどを次に紹介していきます。

(エントリーすべきタイミングがくればツイッターやインスタのストーリーズでも紹介しますね。)

 セール開始後の追加エントリーとクーポン

次にスーパーセール開始後のエントリーとクーポンを一覧にしていきます。

19日に行うこと

<20:00〜追加エントリー>

20日に行うこと

<0:00〜追加エントリー>

<20:00〜追加エントリー>

21日に行うこと

<0:00〜追加エントリー>

22日〜24日に行うこと

今のところなし

25日・26日に行うこと

<0:00〜追加エントリー>

<10:00〜追加エントリー>

<20:00〜追加エントリー>

<26日 1:59>

  • 大感謝祭終了

※重要キャンペーンの追加があった際はTwitterInstagramのストーリーズでもお知らせしますので合わせてご確認ください٩( ‘ω’ )و

その他

他にも大感謝祭中のお得な商品に関してはインスタのストーリーズ、X(旧Twitter)でも紹介しています。

よければこちらも覗いてみてくださいね٩( ‘ω’ )و

ABOUT ME
ペイさん
コード決済を中心にキャッシュレスの最新キャンペーン情報やお得情報。各種クーポンとの併用方法などをTwitterとブログで発信しています。 決済方法を工夫するだけで生活費を20%削減することを目標に日々お得情報を収集・実践しています。